出版社を探す

小泉信三エッセイ選 2 私と福澤諭吉

著:小泉 信三

紙版

内容紹介

▼歿後50年。
「勇気ある自由人」小泉信三の言葉を再び。

福澤諭吉の膝下に育ち、慶應義塾長を長く務めた小泉が描く、追憶の福澤像の数々。近代日本の偉人を温かい眼差しで見つめ、独立自尊の精神を継承する。

▼戦後を代表する言論人 小泉信三のエッセイを精選し2巻に編集し刊行。

戦後を代表する言論人であり、今上陛下の御教育掛であった小泉信三は、長谷川如是間や柳田國男から「当代の名文家」と称賛されたエッセイの書き手であった。現在では入手が困難となっている小泉の随筆を、没後50年を機に2巻に集約して刊行する。

「福澤先生のエライところはどこだったろう」と私はいった。「それは愛よ」(「姉弟」より)――

「2 私と福澤諭吉」は、幼少期に傍でみていた福澤諭吉を個人的に追憶する随筆から、歴史的資料を精読して研究者の視点で福澤を描いた小論まで、数々の福澤像を描いた文章をバランスよく編集。慶應義塾ひいては近代日本の一つの思想体系をあぶり出す。

目次

<b>Ⅰ 福澤先生と私</b>
 姉弟
 師弟 ―― 福澤諭吉と私の父 ――
 わが住居(抄)
 私の大学生生活(抄)
 実学の精神(抄) ―― 西洋文化と私の歩んだ道 ――

<b>Ⅱ 福澤先生が今おられたら</b>
 言語雑感
 演説
 福澤先生と新聞道徳
 国民的反省と自重
 秋日所感
 佐藤春夫
 明治の精神
 つむじ曲りの説
 孤忠の精神
 抵抗の精神
 「徳教は耳より入らずして目より入る」
 徳教のこと
 福澤先生が今おられたら

<b>Ⅲ 福澤諭吉を語る ―― 人と著作 ――</b>
 父としての福澤先生
 教育者緒方洪庵
 大隈重信と福澤諭吉
 日原昌造と小泉信吉
 明治の民・国権論
 福澤諭吉と北里柴三郎
 一夕話 ―― 福澤と物理学 ――
 人の噂
 福澤諭吉書翰(抄)
 福澤先生の著作について
 文字による戯画
 帝室論
 福澤と唯物史観

<b>Ⅳ 福澤諭吉と向き合う</b>
 日本の近代化とアジア ―― 全集発刊に寄せて ――
 富田正文君名誉学位授与式祝辞
 ライフワーク
 全集難
 青い鳥(抄)
 福澤諭吉と福澤先生
 福澤研究の方向について
 発見

  編者あとがき(山内慶太)

著者略歴

著:小泉 信三
小泉 信三
経済学者、教育家。明治21(1888)年、東京三田に生まれる。普通部より慶應義塾に学び、体育会庭球部の選手として活躍。明治43年、慶應義塾大学部政治科を卒業し、慶應義塾の教員となる。大正元(1912)年9月より大正5年3月まで、イギリス・ドイツへ留学。帰国後、大学部教授として経済学、社会思想を講ずる。大正11年より昭和7(1932)年まで庭球部長。昭和8年より昭和22年まで慶應義塾長を務める。昭和24年より東宮御教育参与として皇太子殿下(今上天皇)の御教育にあたる。昭和34年、文化勲章受章。昭和41(1966)年、逝去。著書に『共産主義批判の常識』、『読書論』、『福沢諭吉』など多数あり、歿後には戦死した長男を追悼した『海軍主計大尉小泉信吉』が刊行された。また、『小泉信三全集』(全26巻・別巻1)、『小泉信三伝』等が編纂されている。平成20(2008)年には「生誕120年記念小泉信三展」が慶應義塾大学三田キャンパスで開かれ、多くの来場者を集めた。平成28年に歿後50年を迎えた。

ISBN:9784766423846
出版社:慶應義塾大学出版会
判型:4-6
ページ数:304ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2017年01月
発売日:2017年01月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ