他著:木村 福成
木村 福成
慶應義塾大学大学院経済学研究科委員長・経済学部教授
1982年東京大学法学部卒業、1991年ウィスコンシン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(経済学)。財団法人国際開発センター研究助手、ニューヨーク州立大学オルバニー校経済学部助教授、慶應義塾大学経済学部助教授等を経て、2000年より教授、2015年より研究科委員長。東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)チーフエコノミストを兼務。専門は、国際貿易論、開発経済学。
主な業績:『国際経済学入門』(日本評論社、2000年):Multinationals and Economic Growth in East Asia: Foreign Direct Investment, Corporate Strategies and National Economic Development (Routledge, 2006, edited with Shujiro Urata and Chia Siow Y…
他著:大久保 敏弘
大久保 敏弘
慶應義塾大学経済学部教授
2005年スイス・ジュネーブ大学及び国際高等研究所 Graduate Institute of International and Development Studies, Geneva(国際・開発研究大学院)、Ph.D.(国際関係、経済学)。
2005年スイス・国際高等研究所(国際・開発研究大学院)研究員、2006年英国・マンチェスター大学IPEG、2008年神戸大学、2010年英国・オックスフォード大学経済学部、スウェーデン・ストックホルム大学経済学部研究員、2011年慶應義塾大学経済学部准教授を経て、2015年より現職。この間、ベルギー・カトリックルーバン大学客員研究員、英国・バーミンガム大学経済学部客員研究員、スイス・チューリッヒ大学経済学部客員教授などを歴任。専門は、国際貿易・海外直接投資、空間経済学。
主な業績:Heterogeneous Firms, Agglomeration and Economic Geography: Spatial Selection and S…
他著:安藤 光代
安藤 光代
慶應義塾大学商学部教授
1999年慶應義塾大学経済学部卒業、2001年同大学大学院経済学研究科修士課程修了、2005年同博士課程修了。博士(経済学)。2001年慶應義塾大学経済学部研究助手、2005年一橋大学大学院経済学研究科専任講師、2007年慶應義塾大学商学部専任講師、2008年同大学准教授を経て、2016年より現職。専門は、国際貿易論。
主な業績:Two-dimensional Fragmentation in East Asia: Conceptual Framework and Empirics, International Review of Economics and Finance 14 (2005, co-authored) ; 『東アジアにおける国際的な生産・流通ネットワーク ―― 機械産業を中心に』(三菱経済研究所、国際文献印刷社、2006年); Impacts of Japanese FTAs/EPAs: Preliminary Post Evaluation,…