出版社を探す

金融機関管理職のための イマドキ部下の育て方

著:渡部 卓

紙版

内容紹介

「イマドキの部下は何を考えているのかよくわからない」
「イマドキの部下とはどうもつきあいにくい」
「イマドキの部下は打たれ弱くて叱りづらい」
管理職の皆さん、こんなことを感じていませんか?

「折れやすい」「つかみづらい」などと言われている
“イマドキ部下”たちを、どう伸ばし、どう育てるか。
金融機関としての競争力を高めるためにも、
次世代を担う若手の育成は、管理職にとっての大きな課題です。

本書では、イマドキ部下たちの育った環境や考え方の傾向を踏まえたうえで
部下タイプ別のコミュニケーションのコツを解説するほか、
ハラスメント・職場うつ対策、管理職自身の心身のケア方法までをまとめています。

今求められるマネジメントスキルが、この一冊で身につきます!

目次

第1章 イマドキ部下の育成術
1.部下のこんな言動が「わからない!」と思ったら
移動中や休憩中、いつも携帯電話ばかり気にしている
少しきついことを言うと、すぐに心を閉ざす
「遠い支店には異動したくない」「海外勤務は嫌」などと言う
目立つことを避け、仕事は常に指示待ち
自行の役員の名前や利益をほとんど知らない/他

2.タイプ別にみる 折れやすい部下の特徴と傾向
生真面目な「マニュアル型」は変化に弱い
粘り強い「ド直球型」は負けず嫌いが裏目に出やすい
自己愛の強い「ゆとり型」は理想と現実のギャップに悩む
冷静な視点を持つ「さとり型」はあきらめも早い

3.部下タイプ別 良い関係を築くコミュニケーション術
「マニュアル型」部下とのコミュニケーション
「ド直球型」部下とのコミュニケーション
「ゆとり型」部下とのコミュニケーション
「さとり型」部下とのコミュニケーション

4.どんなタイプにも効く! 「叱り方」「聴き方」のスキル
やっていませんか? こんな叱り方
叱る前に聴く! 傾聴のポイント
傾聴をスムーズに進める雰囲気づくり/他

第2章 ハラスメントの防止とメンタルヘルス対策
1.ストレスが生じやすい金融機関の職場環境
旧態依然の職場風土・体質
緊張と隣り合わせの業務内容
 
2.ハラスメントを起こさないための 金融機関のチームづくり
パワハラ事例に学ぶ予防策
セクハラ事例に学ぶ予防策
マタハラ事例に学ぶ予防策

3.職場うつはこうして防ぐ
イマドキ部下に増加する「現代型うつ」
「4つのA」に現れるメンタル不調のサイン
部下のメンタル不調に気づいたら
うつになった部下への対応/他

第3章 信頼される上司になるために
1.部下に信頼される上司・されない上司
イマドキ部下たちが求める上司像とは?
理想の上司には「親しみやすさ」が重要!?
こんな上司になっていませんか?
部下と信頼関係を築くための6つのチェックポイント

2.部下のトラブル解決法
部下の仕事のペースが遅く、期日までに仕事を仕上げられない
部下が仕事を抱え込み、進捗状況の報告をしない
部下の後輩に対する指導が厳しく、いじめのようにも感じられる
部下のミスで取引先を怒らせてしまった

3.部下の育成で自分が「折れない」ために
幸せの「はひふへほ」で肩の力を抜く
「ABCDE理論」の多面的な思考でストレス回避
「日記」の習慣で自分を見つめる
「休み下手」を改善しよう
「4つのR」でストレス予防/他

著者略歴

著:渡部 卓
ライフバランスマネジメント研究所代表、帝京平成大学現代ライフ学部教授、武漢理工大学客員教授、産業カウンセラー、認定ビジネス・コーチ。
1956年生まれ。79年早稲田大学政冶経済学部卒。モービル石油入社後、コーネル大学で人事組織論を学び、ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院でMBAを取得。90年日本ペプシコ入社後、AOL、シスコシステムズ、ネットエイジを経て、2003年ライフバランスマネジメント社設立。
職場のメンタルヘルス、リーダーシップ開発等の分野の第一人者として、金融機関や企業、官公庁の研修・講演多数。大手メディアへの出演、雑誌、新聞等への寄稿も幅広く行う。主な著書に『会社のストレスに負けない本』(大和書房)、『折れない心をつくるシンプルな習慣』(日本経済新聞出版社)、『明日に疲れを持ち越さないプロフェッショナルの仕事術』(クロスメディア・パブリッシング)など。

ISBN:9784765020596
出版社:近代セールス社
判型:4-6
ページ数:204ページ
価格:1400円(本体)
発行年月日:2017年03月
発売日:2017年03月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF