出版社を探す

唐代女性詩人研究序説

――上官昭容、李冶、薛濤、魚玄機と詩作――

著:横田 むつみ

紙版

内容紹介

◎唐という時代に近体詩を詠む女性達の声を聴く!

目次

口 絵
序(佐藤 保)
自序


第一編 唐代女性詩人の詩と文学

 序 論

 第一部 宮女の詩作
  
  第一章 初唐における宮女の詩作――上官昭容と宮廷詩壇――
   第一節 景龍年間の応制詩群と上官昭容の詩    
   第二節 初唐の宮廷詩壇と上官昭容

 第二部 妓女・女道士の詩作

  第一章 女道士詩人・李冶の誕生
   第一節 唐代における女道士詩人・李冶の誕生   
   第二節 李冶の詩

  第二章 営妓詩人・薛濤の詩作――詩にみえる営妓としての薛濤像――
   第一節 剣南西川節度使に対して詠われている詩から
   第二節 士大夫等に対して詠われている詩から

  第三章 魚玄機の詩と詩作――詩作の模倣から詩作への葛藤へ――
   第一節 詩作の模倣                 
   第二節 詩作への取り組みと葛藤

 第三部 新たなる恋情の詩

  第一章 李冶・薛濤・魚玄機と「相思」の詩
          ――詩にみえる「相思」の語を逐って――
   第一節 漢代から唐代に至るまでの「相思」   
   第二節 唐代における「相思」
   第三節 「相思」の用例からみる恋情の詩

 結 論


第二編 日本における薛濤詩の受容

  第一章 薛濤詩の日本への伝来
   第一節 「薛濤図」添書              
   第二節 薛濤の別集と薛濤詩を収録する總集
   第三節 『舶載書目』等から探る薛濤詩の伝来

  第二章 日本における薛濤詩の受容の様相
   第一節 和刻本にみえる薛濤詩の受容       
   第二節 日本漢詩にみえる薛濤詩の受容
   第三節 和文体の翻訳詩にみえる薛濤詩の受容

  第三章 日本で愛好された薛濤の詩


主要参考文献
あとがき
初出一覧
索 引
付表A 唐代女性詩人一覧
付表B 薛濤詩一覧
付表C 薛濤詩を収録する総集の日本への伝来年一覧

ISBN:9784762967085
出版社:汲古書院
判型:A5
ページ数:236ページ
定価:7500円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年02月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC