出版社を探す

助詞の使い分けとその手話表現 第2巻

副助詞・接続助詞+接続詞を中心に

著:脇中 起余子

紙版

内容紹介

「パン【も】買った/返事【も】しない」「勉強した【が】不合格だった/野球もする【が】水泳もする」。聴覚障害教育現場では日本語指導の難しさ,中でも特に助詞の使い分けの指導の難しさが在る。生活言語から学習言語への移行をめざし,本書では副助詞や接続助詞を中心に(接続詞も加え),それらの手話表現を考える。

◆脇中起余子氏の好評書籍
『聴覚障害教育 これまでとこれから:コミュニケーション論争・9歳の壁・障害認識を中心に』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762826900
『「9歳の壁」を越えるために:生活言語から学習言語への移行を考える』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762828034
『よく似た日本語とその手話表現 第1巻:日本語の指導と手話の活用に思いをめぐらせて』
  http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784762827754
『よく似た日本語とその手話表現 第2巻:日本語の指導と手話の活用に思いをめぐらせて』
  http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784762827808
『からだに関わる日本語とその手話表現 第1巻』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762826238
『からだに関わる日本語とその手話表現 第2巻』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762826245
『助詞の使い分けとその手話表現 第1巻:格助詞を中心に』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762827754
『助詞の使い分けとその手話表現 第2巻:副助詞・接続助詞+接続詞を中心に』
  http://hanmoto.com/bd/isbn/9784762827808

目次

   はしがき
   推薦のことば
   聴覚障害児教育に携わる方々へ
   編集にあたっての「方針」

9章 「並列」や「添加」に関わって
10章 「比較」や「程度」に関わって
11章 「限定」や「強調」に関わって
12章 「順接」や「継起」に関わって
13章 「逆接」に関わって
14章 「言い換え」や「転換」に関わって

   副助詞,接続助詞,接続詞が適切に使えるかな?
   引用・参考文献
   手話イラスト名検索
   あとがき

著者略歴

著:脇中 起余子
京都府立聾学校教諭

ISBN:9784762827808
出版社:北大路書房
判型:A5
ページ数:352ページ
定価:2300円(本体)
発行年月日:2012年07月
発売日:2012年07月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS