序 現代における教育裁判事例の意義
Ⅰ 教育関係者、行政職員の法令運用を支える裁判事例の理解
Ⅱ 教育裁判を確認することによって得られること
Ⅲ 現代における裁判事例を検討することの意義
教育裁判事例・61選
1 教員 飲酒運転(酒気帯び運転)による懲戒免職処分と自治体の判断基準
2 経営 教員の時間外勤務の法的な位置づけと学校設置者の安全配慮義務
3 事故・事件 早朝(始業前)の教室における生徒間の受傷事故に対する学校等の責任
4 社会 インターネット上の掲示板(学校裏サイト)における生徒に対する誹謗中傷
と掲示板の管理運営者の責任
5 経営 国歌斉唱におけるピアノ伴奏に関する職務命令と教員の思想・良心の自由
6 経営 心臓疾患を有する地方公務員の公務中の死亡と公務災害の認定
7 社会 自治体の所有地を町内会に神社敷地として無償で使用させたことが憲法の政教分離原則に
違反するとされた事例
8 保護者 別居している夫婦の一方が、他方に対して、人身保護法等に基づいて、子どもの引渡しを
請求した事例
9 外国人 外国人生徒の公立中学校(義務教育)における就学義務と教育を受ける権利が問題とされた事例
10 教員 教員間での性的な内容を含む誹謗中傷が、不法行為と認定された事例
11 社会 子どもらの発する騒音に対し、近隣住民が騒音の発出を止めることを求めた事例
12 経営 通信表修正に関する職務命令違反、通信票を持ち出した守秘義務違反が問題とされた事例
13 学務 筋ジストロフィーの生徒の公立高校への入学不許可が問題とされた事例
14 教員 柔道の部活動中の事故により、顧問教諭の注意義務違反が問われた事例
15 事故・事件 校庭開放中に幼児が事故で死亡した事件において設置管理者の責任が問われた事例
16 経営 学校行事で受け取った祝い金が、市への寄附に当たらず、その支出は校長の裁量に委ねられている
とされた事例
17 経営 勤務場所外研修の申し出~校長が承認を与えなかった措置に裁量権の濫用はないとされた事例~
18 経営 地域本部による私塾を活用した特別講習について、学校施設使用の取扱いが問題となった事例
(和田中夜スペ訴訟)
19 経営 国家公務員の「政治的行為」が無罪とされた事例
20 学務 肢体不自由のある生徒の中学校への就学が認められた事例
21 保護者 教師が保護者に対し名誉毀損等による慰謝料を請求した事例
22 社会 公立図書館の司書が、不法に著作物を廃棄したとして、著作者が損害賠償を求めた事例
23 事故・事件 東日本大震災で幼稚園送迎バスが被災し園児が死亡した事案において、
園長らの情報収集 義務違反が問われた事例
24 経営 高校教員の年次有給休暇の取得に対する校長の不承認(時季変更権の行使)が問題となった事例
25 社会 朝鮮学校に対する街頭での威圧的、侮蔑的な示威活動等が不法行為とされた事例
26 経営 採用試験に不合格となった者を臨時的任用により学級担任としても、違法性の問題が
生じないとされた事例
27 経営 条件附採用期間内の初任者が、勤務成績不良を理由として免職された事例
28 保護者 最高裁が、子どもが起こした事故において、通常危険が及ばない行為について
親の賠償責任を否定した事例
29 事故・事件 大津いじめ自殺事件の和解にみる修復的正義への萌芽
30 外国人 在日外国人などのマイノリティの教育権の保障
31 保護者 親による教師批判に対し、裁判所が名誉感情の毀損を認めた事例
32 事故・事件 組体操の事故において、教員の安全配慮義務違反を認めた事例
33 経営 PTAの加入をめぐる会費徴収について、違法性が認められなかった事例
34 社会 学校における性教育の内容への議員の発言等が「不当な支配」とされた事例
35 教員 生徒が連絡なく欠席した際に、家庭に欠席確認する教師の法的義務が認められなかった事例
36 教員 生徒との性行為が、児童福祉法上の「淫行させる行為」に当たるとされた事例
37 経営 入れ墨調査に関する職務命令が憲法第13条等に違反しないとされた事例
38 経営 私学教員の有期労働契約について、更新限度後の無期労働契約への移行が否定された事例
39 保護者 母親による子どもの連れ去りに加担したカウンセラーの行為が違法とされた事例
40 経営 教員の勤務時間管理と働き方改革
41 生徒指導 いじめの定義と不法行為法上の違法性
42 教員 熱中症放置事件と教員個人の責任
43 事故・事件 部活動中の熱中症により重度の障害が残った事故において顧問の義務違反が問われた事例
44 学務 高等学校において生徒に対する進路変更勧奨が合理的裁量権の範囲内とされた事案
~代理人弁護士交渉に関与した事例~
45 経営 公立小学校教員として任命された者が、採用選考で県教委の不正があったとして、
採用が取り消された事例
46 社会 個人情報を外部に流出させてしまった場合に、どの程度の損害賠償が求められるのか
47 社会 甲子園出場校後援会への補助金について、市民から返還請求等を求められた事例
48 社会 相手に無断で録音されたテープについて、証拠能力が認められた事例
49 経営 大川小学校津波訴訟における学校側の「事前対応」の責任について
50 教員 衣服の上から盗撮した行為が迷惑防止条例違反に当たるとされた事例
51 社会 株式会社が設置した高等学校で、不適切な単位認定が行われていた事例
52 学務 高校の部活動での差別的取扱いと大学推薦しなかったことの違法性が問題となった事例
53 社会 入学辞退に伴い、大学側は納入済みの授業料等の返還を拒むことができないとされた事例
54 経営 無許可での兼職等を理由とした大学教授に対する懲戒解雇処分が無効とされた事例
55 教員 いじめ問題の解決より、部活の運営・勝利を優先した教員が停職処分を受けた事例
56 事故・事件 いじめ自殺事件において、通常損害としていじめと自殺の相当因果関係を認めた事例
57 社会 野田市児童虐待死亡事件と「子どもアドボカシー」の考え方
58 事故・事件 プール水の流出事故により学校関係者が水道代を請求された事例
59 社会 音楽教室における著作権と楽曲使用にかかる使用料徴収
60 生徒指導 公立中学校の「校則」を違憲として提訴した事例
61 経営 社会的コミュニケーションの契機としての「合理的配慮」