出版社を探す

新道徳教育全集 1

道徳教育の変遷・展開・展望 1

他編:日本道徳教育学会 全集編集委員会
他編:押谷 由夫
他編:貝塚 茂樹

紙版

内容紹介

総合的な視点から検討・分析しつつ「これからの道徳教育」を提言。
学会の総力を結集して検討した、今後の道徳教育の道案内になる教育全集が刊行。

教育の先導役を果たす道徳教育。
第1巻では、本質的な部分の基本的な道徳教育の変遷・展開・展望を押さえる。
第?部 近代日本の道徳教育の変遷、第?部 新たな道徳教育像の探究、第?部 現代の教育課題と道徳教育、
第?部 日本の伝統的な思想と道徳、の4部構成。

目次

第Ⅰ部 近代日本の道徳教育の変遷
 ―概要 近代日本の道徳教育の変遷
 第1章 明治期における道徳教育
  第1節 明治維新から「教育勅語」発布に至るまで
   1 「学制」発布以前 / 2 「学制」の発令 / 3 「教育令」から「改正教育令」へ
 / 4「徳育論争」 / 5 森有礼の文教政策
  第2節 「教育勅語」発布以降の修身とその教科書
   1 「教育勅語」の発布 / 2 小学校令の改正と修身 / 3 国定教科書制度の成立
   / 4 明治後期の検定・国定修身教科書

 第2章 大正・昭和前期における道徳教育
  第1節 大正期の修身教育と自由主義
   1 明治後期から大正初期にかけての修身教育 / 2 デューイの来日とその影響
   / 3 大正期の自由主義と「八大教育主張」 / 4 大正期の修身教育と川井訓導事件
   / 5 川井訓導の修身授業と休職処分
  第2節 昭和前期の修身教育と国家主義の台頭
   1 昭和前期の時代と国家主義の教育 / 2 1931(昭和6)年度の修身教科書とその内容
   / 3 1942(昭和17)年度の修身教科書とその内容

 第3章 戦後教育改革期における道徳教育改革の展開
  第1節 占領下の道徳と教育政策
   1 道徳的意力と道義国家 / 2 新日本建設の教育方針と四大教育指令
 / 3 修身の停止と公民教育構想
  第2節 教育勅語と教育基本法の制定
   1 教育勅語の意義 / 2 教育基本法の制定 / 3 教育勅語の失効
  第3節 天野貞祐と「逆コース」

 第4章 「道徳の時間」特設の過程とその意義
  第1節 「道徳の時間」特設の概要
  第2節 文部省における「道徳の時間」特設案―「道徳教育強化方策案」の策定―
  第3節 教育課程審議会における審議経過
  第4節 「道徳の時間」の内容と方法
  第5節 「道徳の時間」の実施
  第6節 「道徳の時間」特設をめぐる論争

 第5章 「期待される人間像」と臨時教育審議会
  第1節 「期待される人間像」の諮問と審議
  第2節 「期待される人間像」に示された人間像
   1 「期待される人間像」の全体像 / 2 日本人に期待される諸徳性
   / 3 「期待される人間像」の評価と今後の検討課題
  第3節 臨時教育審議会の設置と基本方針
   1 臨時教育審議会の設置 / 2 審議の基本理念
  第4節 徳育の充実とその方向性
   1 「ひろい心」の育成 / 2 道徳教育の方針 / 3 臨時教育審議会の評価と今後の検討課題

 第6章 道徳の時間の確立・展開・模索
  第1節 「道徳の時間」の確立
   1 1958(昭和33)年学習指導要領における「道徳の時間」
 / 2 全面主義の理念継承と戦後の新たな視点 / 3 初期の「道徳の時間」の授業典型例
  第2節 「道徳の時間」の展開
   1 道徳資料充実方策 / 2 1968・69(昭和43・44)年および1977(昭和52)年学習指導要領
   / 3 1989(平成元)年学習指導要領
  第3節 「道徳の時間」の模索
   1 各種授業論の提起 / 2 「道徳の時間」の対峙する課題

第Ⅱ部 新たな道徳教育像の探究
 ―概要 新たな道徳教育像の探究
 第7章 「特別の教科 道徳」設立までの道のり
  第1節 終戦後の学校教育と道徳教育の押さえ
   1 日本国憲法と教育基本法において / 2 学校教育法において
   / 3 学習指導要領一般編(試案)において / 4 学習指導要領社会科(試案)において
   / 5 終戦後の道徳教育への期待と課題
  第2節 道徳教育の目標と内容についての検討
   1 1955(昭和30)年改訂の小学校学習指導要領社会科編において
   / 2 1958(昭和33)年改訂の学習指導要領において
   / 3 1989(平成元)年に改訂された学習指導要領において
   / 4 2015(平成27)年に一部改正された学習指導要領において
  第3節 道徳の教材について
   1 道徳の時間が設置されて以降 / 2 1989(平成元)年以降
  第4節 道徳の指導方法と評価
   1 道徳教育指導方法の解説書
 / 2 テーマごとの指導資料の刊行や「道徳教育アーカイブ」の発信
   / 3 道徳教育推進指定校の委嘱や道徳教育指導者養成講座の実施
   / 4 道徳教育の評価について
  第5節 「特別の教科 道徳」が目指すものとこれからの課題

 第8章 「特別の教科 道徳」の成立とその意義
  第1節 教育再生実行会議の提言と道徳の教科化
   1 戦後における教科化をめぐる論議 / 2 道徳教育の充実に関する懇談会の「報告」
  第2節 中央教育審議会答申と専門家会議の議論
   1 中央教育審議会答申「道徳に係る教育課程の改善等について」
   / 2 専門家会議の「報告」と道徳科の評価 / 3 「特別の教科 道徳」の教科書検定基準
   / 4 「特別の教科 道徳」と「主体的・対話的で深い学び」
  第3節 「特別の教科 道徳」の歴史的意義

 第9章 「特別の教科 道徳」における教科書と教材
  第1節 道徳科の教材をどのように活用すべきか
  第2節 道徳科の教材の活用方法の3類型
  第3節 価値理解を深める教材活用の方法
   1 行為・解決策と価値理解の区別 / 2 多面的な価値理解を促す教材づくりへ

 第10章 「特別の教科 道徳」を要に豊かな自己形成を図る
  第1節 よりよく生きようとする子どもたち
  第2節 要としての道徳授業
  第3節 自己生成を図る主体としての子ども
  第4節 授業の実際と授業後の子どもたちの活動
   1 授業後の取組により,授業理解を促進させた事例
   / 2 授業をきっかけにして,前後の意識を変容させた事例
   / 3 授業を契機に日常生活に影響をうけ,変容させた事例
  第5節 授業で何をすべきか
  第6節 道徳ノートの意義
   1 道徳ノートの意義と活用方法 / 2 道徳ノートの実際

 第11章 「チーム学校」で取り組む道徳教育
  第1節 道徳教育の位置づけ
   1 道徳性の育成と道徳教育 / 2 校長方針の明確化
   / 3 道徳教育推進教師を中心とした全教師による協力体制の整備
   / 4 道徳教育の全体計画と別葉 / 5 道徳科の年間指導計画
   / 6 道徳教育の指導計画の評価と改善
  第2節 道徳授業の指導と評価の一体化
   1 チーム学校としての指導と評価 / 2 指導と評価に基づく授業づくり
   / 3 道徳授業のPDCAサイクル
  第3節 総合単元的道徳学習の工夫
   1 総合単元的道徳学習とは / 2 総合単元的道徳学習による道徳教育の展開

第Ⅲ部 現代の教育課題と道徳教育
 ―概要 現代の教育課題と道徳教育
 第12章 グローバル・共生社会と道徳教育
  第1節 なぜ「多文化共生」なのか
  第2節 世界市民主義
  第3節 多文化主義
  第4節 リベラル・ナショナリズム
  第5節 道徳教育の課題

 第13章 AI社会と道徳教育
  第1節 情報化社会への歩み
   1 問題の所在―AI社会と道徳教育 / 2 情報化への期待―「第三の波」という社会革新
   / 3 情報化社会におけるアーキテクチャ―新たな支配
  第2節 情報化社会の今後
   1 政策課題としてのSociety5.0 / 2 AIというアーキテクチャ
   / 3 自己の変容―シェアされる自己
  第3節 AI社会と道徳教育
   1 社会創造としての道徳教育 / 2 AI社会と道徳教育

 第14章 防災・環境問題と道徳教育
  第1節 防災・環境問題の実践例とその課題
   1 現代的課題としての防災・環境教育 / 2 従来の取組の課題 / 3 新たな教材開発に向けて
  第2節 これからの防災・環境問題の「見方・考え方」と道徳科の役割
   1 考える防災 / 2 リスク教育としての防災・環境教育
   / 3 ナショナル・ミニマムとしての防災・環境教育 / 4 人間科学としての防災・環境教育
  第3節 防災・環境を題材とした授業実践例
   1 防災・環境を題材とした授業実践:「南海トラフ地震臨時情報」
   / 2 道徳教育の一環としての防災・環境教育

 第15章 公共性と道徳教育
  第1節 〈協力の仕方〉としての道徳
   1 倫理・道徳とは何か / 2 公共教育と道徳教育
  第2節 〈協力の仕方〉を主題とする道徳教育
   1 道徳における不変と可変 / 2 「道徳の本質」とその「実現の仕方」を学ぶ
  第3節 多層的な公共体における〈協力の仕方〉
   1 多次元的な「自己―他者―公共世界」観 / 2 国家公共体における〈協力の仕方〉

 第16章 人権と道徳教育
  第1節 人権への取組と人権教育
   1 「人権教育のための国連10年」と日本の取組 / 2 道徳教育と人権教育
  第2節 人権思想
   1 近代における人権思想の展開 / 2 人権思想と自然法
  第3節 人権思想を生かした道徳教育のために

 第17章 平和社会と道徳教育
  第1節 平和社会の基盤としての共生体
  第2節 暴力の不在としての平和
  第3節 平和社会の実現を妨げるもの
  第4節 道徳教育の実績と可能性

 第18章 宗教と道徳教育
  第1節 宗教と道徳,教育の関係について―歴史的視点から―
  第2節 日本における道徳教育と宗教教育
  第3節 道徳教育における宗教教育の可能性と限界について

 第19章 ESD,SDGsと道徳教育
  第1節 ESD,SDGsと学習指導要領
   1 SDGsとは何か / 2 ESDとは何か / 3 学習指導要領との関係
  第2節 「考え,議論する道徳」とSDGs
   1 道徳教育の充実とSDGs / 2 道徳科の内容項目と,持続可能な社会づくりを捉える概念
   / 3 経済,社会,環境の調和と道徳的価値に関わる葛藤
  第3節 「社会に開かれた教育課程」の実現とSDGs

第Ⅳ部 日本の伝統的な思想と道徳
 ―概要 日本の伝統的な思想と道徳
   1 義務教育(道徳教育)と高等学校(公民・倫理) / 2 道徳教育と倫理学 / 3 和辻倫理学
   / 4 伝統・文化(神道・仏教・儒教など)と西洋近代思想

 第20章 古代における道徳教育の原理
  第1節 古代の人びとの世界観
   1 原始的心性 / 2 『万葉集』にみる世界と人との関係 / 3 超越的な力との関係
  第2節 「清明心」
   1 透きとおった明るさ / 2 明るさと暗さ / 3 清らかさと穢れ
  第3節 「清明心」の特質
   1 受動的な態度 / 2 純粋さ

 第21章 中世における道徳教育の原理
  第1節 中世仏教にみる道徳教育の原理
   1 中世仏教にみる道徳教育の原理―「禅」の思想を手がかりとして
    1 仏教の基本道徳としての「慈悲」
    / 2 仏教道徳の基底としての「空―縁起」―『正法眼蔵』「現成公案」巻
   2 法然の浄土思想
    1 仏教の特徴 / 2 浄土思想 / 3 法然における念仏
  第2節 中世芸道にみる道徳教育の原理
   1 芸道の始まり / 2 芸道における特色 / 3 芸道と道徳教育

 第22章 近世における道徳教育
  第1節 近世儒教にみる道徳教育の原理
   1 日本朱子学
    1 藤原惺窩 / 2 林羅山 / 3 山崎闇斎
   2 古学
    1 伊藤仁斎 / 2 荻生徂徠
   3 そのほか特筆すべき思想家・教育家
    1 中江藤樹 / 2 貝原益軒 / 3 吉田松陰 
  第2節 近世庶民思想にみる道徳教育の原理
   1 近世庶民の生活と思想 / 2 石田梅岩と石門心学 / 3 近世仏教と庶民道徳
  第3節 近世近代の武士道にみる道徳教育の原理
   1 武士の精神―近世以前 / 2 近世における士道と武士道 / 3 近代と武士道
   / 4 新渡戸稲造の『武士道』
  第4節 近代の宗教と道徳:仏教,キリスト教
   1 明治時代の仏教と道徳 / 2 田中智学と井上円了の忠孝論 / 3 清沢満之の真俗二諦論
   / 4 明治時代とキリスト教の受容 / 5 女子教育への貢献
   / 6 キリスト教と国家主義―内村鑑三不敬事件―

 附 章
  1 近代の道徳教育を創った人びと
   第1節 福沢諭吉,西村茂樹,和辻哲郎
    1 福沢諭吉 / 2 西村茂樹 / 3 和辻哲郎
   第2節 西晋一郎における道徳教育の理論と実践
    1 戦前を代表する倫理学者・西晋一郎 / 2 広島高等師範学校による教育
    / 3 西理論の構造と学問的スタンス
   第3節 西田幾多郎
    1 『善の研究』の道徳論の概要 / 2 『善の研究』の道徳論が有する意義
  2 戦後の道徳教育を創ってきた人びと
    1 戦後道徳教育を方向づけた指導者 / 2 日本道徳教育学会を設立し推進した指導者
    / 3 関西道徳教育研究会を設立し,推進した指導者
    / 4 行政の立場から道徳教育を研究し,その実践を推進した指導者
  3 道徳教育史 略年表

著者略歴

他編:日本道徳教育学会 全集編集委員会
(にほんどうとくきょういくがっかい ぜんしゅうへんしゅういいんかい)
他編:押谷 由夫
(おしたに よしお)武庫川女子大学教育研究所教授。

他編:貝塚 茂樹
(かいづか しげき)武蔵野大学教育学部(教養教育)教授。

ISBN:9784762030864
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:A5
ページ数:292ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年06月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW