出版社を探す

高齢ドライバー問題への政策提言

医療・運転・福祉の多職種連携

著:所 正文

紙版

内容紹介

高齢ドライバー問題に対して一方的に運転断念を迫るだけではなく、
その後の生活支援を含めて異知の融合を図り、新たなコンセプトやアプローチを
超高齢社会へ提供・還元するための具体的な政策を提言する。

目次

第Ⅰ部 交通は社会の縮図
 第1章 高齢ドライバー激増時代の到来
  1-1 社会問題としての高齢ドライバー / 1-2 本書の組立て / 1-3 交通安全対策の枠組み

 第2章 自動車優先主義が定着した日本社会
  2-1 わずか20年で築かれた日本の国民皆免許社会 / 2-2 自動車優先主義が定着した背景
  / 2-3 欧州主要国の車社会との比較

 第3章 高齢ドライバーの運転能力
  3-1 運転行動のメカニズム / 3-2 加齢に伴う心身機能の低下 / 3-3 高齢者の事故親和特性
  / 3-4 高齢者の事故回避特性と適応戦略

 第4章 認知症と運転
  4-1 認知症の基本 / 4-2 認知症ドライバーの運転能力評価 / 4-3 認知症ドライバー支援の現状

 第5章 デジタル革命と自動運転
  5-1 自動運転技術の発展 / 5-2 自動車の未来

第Ⅱ部  高齢ドライバー支援策の提言
 第6章 高齢者講習をめぐる問題
  6-1 高齢者講習の発展過程 / 6-2 2020年改正法の問題点

 第7章 多職種連携のスキーム
  7-1 政府案に対峙する限定免許案の提言 / 7-2 多職種連携による高齢者支援

 第8章 令和時代の高齢者の生き方
  8-1 街づくりの発想転換 / 8-2 生き方変革の理論

著者略歴

著:所 正文
(ところ まさぶみ)立正大学心理学部教授/公認心理師。

ISBN:9784762030178
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:A5
ページ数:248ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:RPT