出版社を探す

早稲田教育ブックレット

戦後の教員養成改革と私立大学 15

早稲田大学教育学部の回顧から

監:早稲田大学 教育総合研究所

紙版

内容紹介

戦後の教育改革の中で、私立大学として最初に教育学部を設置した早稲田大学。そのような歴史的な事実をふまえ、
その歴史を見つめ直し、将来的な教員養成の在り様、次世代に向けての在り様を考えていく。

教育学部の創設期についての記憶を掘り起こしながら、これらいくつかの角度からの議論と結びつけていく中で、
今後の教員養成や教育学研究についての新たなてがかりを見出す。

目次

はじめに  (和田敦彦)

教育学部草創期の理念と歩みはじめに  (和田敦彦)

教育学部草創期の理念と歩み  (湯川次義)

大学史資料センター所蔵資料から  (檜皮瑞樹)

総括討論―草創期の回顧と次世代への期待―
〔話し手〕
榎本隆司、石垣春夫、大槻宏樹

総括討論―草創期の回顧と次世代への期待―
〔聞き手〕
三尾忠男、湯川次義
(湯川次義)

大学史資料センター所蔵資料から
(檜皮瑞樹)

総括討論―草創期の回顧と次世代への期待―
〔話し手〕
榎本隆司、石垣春夫、大槻宏樹

総括討論―草創期の回顧と次世代への期待―
〔聞き手〕
三尾忠男、湯川次義

著者略歴

監:早稲田大学 教育総合研究所
(わせだだいがく きょういくそうごうけんきゅうじょ)

ISBN:9784762026447
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:A5
ページ数:44ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2016年03月
発売日:2016年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN