出版社を探す

イントロダクションシリーズ 4

新・低所得者に対する支援と生活保護制度 4

監:成清 美治
編:高間 満
編:遠藤 洋二

紙版

内容紹介

生活保護制度を中核とする公的扶助について、初めて学ぶ読者にもわかりやすく体系的に解説。
図表、重要用語解説、案内書紹介なども充実。

社会福祉士養成新カリキュラムに対応し、各章の構成と内容を組み立て
最新の動向をふまえた「低所得者に対する支援と生活保護制度」の新版。

【執筆者】
成清美治、高間 満、遠藤洋二、八乙女悦範、佐光 健、武田英樹、成清敦子、中森貴司、岡本和久

目次

第1章 現代社会と公的扶助
 1 現代における貧困と低所得問題
  (1)雇用問題と貧困 / (2)ジニ係数と相対的貧困率 / (3)各種調査結果と貧困
 2 貧困とは何か
  (1)貧困の科学的解明と絶対的貧困 / (2)タウンゼントと相対的貧困
   / (3)ギデンズと社会的排除 / (4)センのケーパビリティ / (5)その他の貧困論
   / (6)わが国の貧困研究
 3 公的扶助の概念と範囲
  (1)公的扶助の位置―社会保障・社会福祉・公的扶助の関係― / (2)公的扶助の概念と特質
   / (3)公的扶助の範囲―狭義と広義の公的扶助 / (4)社会保険と公的扶助の関係と相違点
 4 公的扶助の意義と役割
  (1)ナショナル・ミニマム機能とセーフティネット機能 / (2)公的扶助における実践の意義

第2章 公的扶助の歴史展開
 1 イギリスにおける公的扶助の歴史
  (1)エリザベス救貧法の成立と展開 / (2)新救貧法の成立と慈善組織協会
   / (3)貧困の発見と社会改良 / (4)ベヴァリッジ報告と国民扶助
   / (5)貧困の再発見と補足給付制度 / (6)サッチャー以降の公的扶助
 2 アメリカにおける公的扶助の歴史
  (1)救貧制度の成立 / (2)社会保障法の成立 / (3)貧困対策の展開
 3 わが国における公的扶助の歴史
  (1)前近代社会における公的救済 / (2)近代国家の形成と恤救規則
   / (3)社会事業と救護法 / (4)戦後社会の形成と生活保護法
   / (5)保護行政の展開と「適正化」政策 / (6)社会福祉基礎構造改革と生活保護法
   / (7)生活保護法の改正と生活困窮者自立支援制度

第3章 生活保護制度
 1 生活保護の目的・基本原理・基本原則
  (1)生活保護の目的 / (2)生活保護法の基本原理 / (3)生活保護法の基本原則
 2 保護の種類と内容、方法
  (1)保護の種類と内容 / (2)保護の方法
 3 保護施設
  (1)救護施設 / (2)更生施設 / (3)医療保護施設 / (4)授産施設
   / (5)宿所提供施設
 4 被保護者の権利と義務
  (1)被保護者の権利 / (2)被保護者の義務
 5 不服申し立てと訴訟
  (1)審査請求 / (2)再審査請求 / (3)行政事件訴訟
 6 生活保護の財源と予算
  (1)生活保護費の基本的性格と財源 / (2)国家予算と生活保護費

第4章 最低生活保障水準と生活保護基準
 1 最低生活保障水準の考え方
  (1)最低生活の保障 / (2)最低生活水準の捉え方(絶対的水準論と相対的水準論)
 2 生活保護基準設定の推移
  (1)生活保護基準の設定方式の推移 / (2)近年の生活保護基準の検証の経過
   / (3)生活保護基準の課題
 3 生活保護基準の考え方
  (1)生活保護基準 / (2)基準生活費(生活扶助)
 4 生活保護基準の実際
  (1)最低生活基準の算定方法 / (2)保護の要否判定 / (3)程度(扶助額)の決定
   / (4)2013年度(2013年8月~)の生活保護基準について

第5章 生活保護の動向
 1 被保護人員・被保護世帯数
  (1)最近の保護動向 / (2)被保護人員数の動向 / (3)被保護世帯数の動向
   / (4)保護率の動向 / (5)保護の受給期間
 2 保護の開始・廃止の動向
  (1)概況 / (2)理由別保護の開始・廃止
 3 医療扶助・介護扶助の動向
  (1)医療扶助の動向 / (2)介護扶助の動向

第6章 低所得者対策の概要
 1 生活福祉資金貸付制度等
  (1)制度の歴史と役割 / (2)制度の概要 / (3)制度の多様性とその内容
 2 社会手当制度
  (1)児童扶養手当制度の歴史と概要 / (2)特別児童扶養手当制度の歴史と概要
   / (3)児童手当制度の歴史と概要
 3 求職者支援制度
  (1)制度成立の背景 / (2)制度の概要
 4 生活困窮者自立支援制度
  (1)制度成立の背景 / (2)制度の概要
 5 その他の低所得者対策
  (1)民事法律扶助制度 / (2)災害救助法 / (3)無料低額診療制度
   / (4)無料低額宿泊所

第7章 ホームレス状態にある人びとへの支援
 1 ホームレスとは
  (1)ホームレスの定義と実際の範囲 / (2)ホームレス問題の背景
   / (3)ホームレス調査の目的と内容
 2 ホームレス支援策の概要
  (1)ホームレス自立支援法の概要 / (2)ホームレスの自立の支援等に関する基本方針
 3 ホームレス支援の実際
  (1)自立支援センターを利用したホームレス支援の事例
   / (2)無料低額宿泊所を利用したホームレス支援の事例
 4 ホームレス対策の課題
  (1)ホームレス対策利用状況と今後の課題 / (2)ホームレス問題に対する生活保護の課題

第8章 低所得者の住宅政策
 1 住宅と社会福祉―イギリス社会福祉の歴史から―
 2 住宅政策の動向
 3 現行制度の概要
  (1)住宅扶助 / (2)公営住宅制度
 4 低所得者の住宅問題
  (1)ホームレス問題 / (2)公的賃貸住宅における問題
 5 住まい・住居の権利保障に向けて
  (1)国連における見解 / (2)住宅政策に福祉の視点を

第9章 生活保護の実施体制と福祉事務所
 1 生活保護の運営実施体制
  (1)国 / (2)都道府県(政令指定都市、中核市) / (3)福祉事務所
   / (4)民生委員 / (5)町村
 2 福祉事務所の業務と組織
  (1)福祉事務所の歴史 / (2)制度改革と福祉事務所の現在 / (3)福祉事務所の所掌業務
   / (4)福祉事務所の組織体制 / (5)社会福祉主事 / (6)査察指導員と現業員
 3 生活保護の決定と実施
  (1)保護の申請から決定まで / (2)保護の開始・却下・変更・停止・廃止

第10章 生活保護における相談援助活動
 1 生活保護における相談援助活動
  (1)現業活動とは / (2)現業員が持つべき態度と知識 / (3)記録
 2 低所得者対策における相談援助事例
  (1)生活福祉資金制度活用による相談援助活動事例
   / (2)ホームレス支援施策活用による相談援助活動事例
 3 他機関・他職種との連携・協働
  (1)連携・協働の意義 / (2)連携・協働する関係機関・団体
   / (3)組織・職種間連携

第11章 生活保護における自立支援
 1 自立とはなにか
  (1)生活保護における自立の概念とは / (2)生活保護における新たな自立の概念
   / (3)自立支援プログラムにおける3つの自立支援の概念
 2 自立支援プログラムの位置づけ
  (1)自立支援プログラム導入の背景 / (2)自立支援プログラムの目的と意義
 3 自立支援プログラムの策定
  (1)自立支援プログラムの作成過程と方法 / (2)自立支援プログラムの実際

著者略歴

監:成清 美治
(なりきよ よしはる)神戸親和女子大学客員教授/元神戸市看護大学看護学部教授/元福井県立大学看護福祉学部社会福祉学科教授。

編:高間 満
(たかま みつる)元神戸学院大学総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科教授。

編:遠藤 洋二
(えんどう ようじ)関西福祉科学大学社会福祉学部社会福祉学科教授。

ISBN:9784762024771
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:B5
ページ数:226ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2014年09月
発売日:2014年09月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS