出版社を探す

講座 現代学校教育の高度化 5

「考える教師」 5

省察、創造、実践する教師

監:小島 弘道
他著:山﨑 準二
他著:榊原 禎宏

紙版

内容紹介

教師の現在、教師を取り巻く環境へ視野を広げ、これからの教師・教員・教職を考える。
教師のありようを説明する職務や業務、「よりよく」あるための職能開発、
教育労働を支える自立性や発達という3つの観点から分析する。

目次

第1部 教師の現在を考える
 第1章 教師をめぐる批判とその構造
  1 教職アイデンティティの揺らぎ
  2 教師という仕事を捉える難しさ
  3 いわゆる「問題教師」の実態
  4 教師批判言説の構造と事例
  5 教師批判をこえて

 第2章 感情としての教育労働と教師のやりがい,健康
  1 教職の仕事を捉え直す
  2 認知と感情の交錯する教育労働という場
  3 教師のやりがい
  4 教師の健康を支えるもの

 第3章 教師の人口動態と政策・研究・意識の変化
  1 教師という職業集団の人口動態
  2 教師教育に関わる政策と研究の推移
  3 コーホートとしての教職意識傾向とその変化

第2部 教師を取り巻く環境を考える
 第4章 教師としての個業性と教員職員としての分業?協業性
  1 組織としての学校
  2 教員としての官僚組織における業務遂行
  3 教師としての職人的な業務遂行
  4 教員・教師としてのアイデンティティ

 第5章 評価される教師
  1 教師が「評価する」から「評価される」へ
  2 教員評価制度を検討する
  3 翻訳される教員評価をどうするか

 第6章 教師のライフコースと発達・力量形成の姿
  1 「ライフコース・アプローチ」の基本的観点
  2 「転機」とそれを生み出す諸契機
  3 事例分析:教師の発達と力量形成の姿

第3部 教職の未来を考える
 第7章 職業としての教職の近未来
  1 教職という社会的セクター
  2 教職の量的・質的管理
  3 教員の新たな供給・認証制度の構想
  4 これから誰が教員になるのか―教職の「女性化」とパートタイム労働

 第8章 新たな教職専門性の確立と教師教育の創造
  1 教職専門性をめぐる混乱
  2 教師教育の変遷と現状
  3 教師の「資質能力」についての認識と教師像
  4 新しい教職専門性
  5 新たな教師教育の創造へ向けて

 第9章 教師の専門的力量と発達サポートの構築
  1 専門的力量の性質
  2 専門的力量の解明:「自己生成型」「文脈・状況依存性」力量
  3 発達と力量形成を支え促すサポートの構築

著者略歴

監:小島 弘道
(おじま ひろみち)筑波大学名誉教授/元龍谷大学文学部哲学科教授/元京都教育大学大学院連合教職実践研究科教授。

他著:山﨑 準二
(やまざき じゅんじ)学習院大学文学部教育学科教授/元静岡大学教育学部教授/元東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター教授/元東洋大学文学部教育学科教授。

他著:榊原 禎宏
(さかきばら よしひろ)京都教育大学教育学部教育学科教授。

ISBN:9784762022456
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:A5
ページ数:180ページ
定価:2100円(本体)
発行年月日:2012年03月
発売日:2012年03月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JND