プロローグ――ロマ民族をめぐる諸問題 ヴァレリア=ホイベルガー
ロマの社会的特性 / ロマの文化的特性と偏見
第1部 東ヨーロッパにおけるロマ民族と地域
第1章 ロマ民族をみる視角-東ヨーロッパという土壌 加賀美 雅弘
ヨーロッパの民族集団の形成 / 東ヨーロッパの民族集団の地理的空間
/ 東ヨーロッパのロマと地域
第2章 東ヨーロッパのロマ民族の居住分布 ペーター=ヨルダン
ヨーロッパのロマの分布 / 東ヨーロッパ諸国におけるロマ
第3章 ハンガリー盆地におけるロマ民族の居住地域 カーロイ=コチシュ
ハンガリー盆地におけるロマ/最近のロマの人々の変化
第4章 ハンガリーにおけるロマ民族の教育と就業 ペーター=モイスブルガー
研究対象としてのロマ/ハンガリーにおけるロマの分布 / ハンガリーのロマの教育水準
/ ロマの就業構造 / ロマの居住状況
第2部 ロマをめぐる政治的風土
第5章 オーストリアにおけるロマ民族の自主的自助組織 金子マーティン
オーバワートのロマ協会 / ウィーンのオーストリア・ロマ文化協会
/ 国内外のロマが結集するロマノ・ツェントロ/リンツのケタニ協会
/ ロマ・アイデンティティの奪回
第6章 ブルゲンラント・ロマ小史 金子マーティン
ロマの初見 / ロマ迫害の開始 / 両大戦間のプルゲンラント・ロマ
/ ナチス体制下のブルゲンラント・ロマ / 第二次世界大戦後も続行したロマ差別
/ オーバワートの爆殺テロ事件とその余韻
第7章 オーストリアにおけるロマ民族の法的地位 金子マーティン
政府公認の「民族集団」 / ロマ民族を「民族集団」として公認 / 戦後補償政策とロマ民族
第3部 イメージのなかのロマ-ジプシーとしての記憶
第8章 歌劇にみるロマのイメージ 滝口 幸子
ヨーロッパにおけるロマの表象 / オペレッタ作品におけるロマの表象
第9章 オーストリアにおけるロマの結婚式 滝口 幸子
カルデラシュの結婚式 / ロヴァーラの結婚式 / ブルゲンラント・ロマの結婚式
/ グルベットの結婚式
コラム1 ウィーンのロマ祭
コラム2 映画に登場するロマ
第4部 EU・東方への拡大-統合前夜
第10章 EUの東方への拡大とロマ民族 ミロスラフ=ポルツァー
改革以降の東ヨーロッパにおけるロマ EUによる東ヨーロッパのロマの保護対策
第11章 ヨーロッパ統合とかかわるロマ民族の保護と補助 ミリャム=ポルツァー・スリエンツ
ロマの地位改善のための法的、政治的活動 / EU加盟国におけるロマの保護
エピローグ――ためされるEU 加賀美 雅弘