出版社を探す

地域おこし協力隊

日本を元気にする60人の挑戦

編著:椎川 忍
編著:小田切 徳美
他編著:平井 太郎

紙版

内容紹介

制度開始から6年。いま全国444の自治体で1500人以上の地域おこし協力隊員が活動中だ。隊員の成長、地域住民の変化、自治体職員の進化をおこす成功のポイントを、現役&OB隊員、自治体職員など70名が執筆。なぜ若者たちは地域おこしの仕事に向かうのか、彼らは地域の状況を変えられたのか、実践者たちのリアルな現場報告。

目次

はじめに/椎川忍
第1章 地域おこし協力隊とは
・地域おこし協力隊制度はこうして生まれた/椎川忍
・多様な若者と多様な農山漁村をつなぐ地域おこし協力隊/小田切徳美
・コラム 地域起点でイノベーションの風をおこせ!/武居丈二
第2章 地域をおこす60人の仕事
〈協力隊員OB〉
・どうしていいかわからないからこそ、地域おこしの仕事は、いま僕たちの前にある/山形県朝日町 佐藤恒平
・一点突破から地域に波及/岡山県美作市 水柿大地
・地域おこし協力隊を成功させるポイント/新潟県十日町市 多田朋孔
・地域おこしとは人を元気にすること/愛媛県伊予市 冨田敏
・昔ながらの暮らしにこそ宿る生きがい/秋田県上小阿仁村 水原聡一郎
・教育で地域の未来は変えられる/島根県海士町 奥田麻依子
・商店街で鍛えられタウンマネージャーに/沖縄県沖縄市 広瀬陽
・都会と島をつないで新しい価値観を発信するビジネス/香川県小豆島町 眞鍋邦大
・若い世帯が移住したいと思えるふるさとに/鹿児島県西之表市 遠藤裕未
・競争と連携から生まれる七つの島の島おこし/佐賀県唐津市 小峰朋子
・あっぱれ!天龍村ありが隊/長野県天龍村 内藤有香
・わたしの、女子から始める農業改革/山形県村山市 原田有佳子
・地域おこしのプレイヤーから、サポーターへ/島根県飯南町 岸本佳美
・地域の体力を考えた、地域づくり/山口県周南市 大友翔太
・自分の集落の温度を上げる/北海道喜茂別町 工藤大文
・地域という現場を体験できる観光を/愛媛県今治市 鍋島悠弥
・大学のフィールドワークから始まった、人をつなげる活動/茨城県常陸太田市 白石百合乃
・自分しかできない役割を発揮する若者のネットワークをつくる/広島県三次市 野口拓郎
・地域おこし協力隊で見つけた自分の生き方/秋田県湯沢市 川邉絢一郎
〈現役協力隊員〉
・林業のシロウト、起業を志す/高知県本山町 川端俊雄
・みんなでつくろう地域おこし結婚式/岡山県高梁市 佐藤拓也
・イノシシ・シカを楽しく活用して地域を活性化/長崎県対馬市 谷川ももこ
・村で若者の仕事をつくる/奈良県川上村 村上航
・女性、若者、子ども目線で地域を元気に/佐賀県江北町 村元奈津
・アートを媒体にして、人と人の出会いをつくる/徳島県三好市 合田幸代
・人と人との縁が地域を動かす/愛知県東栄町 大岡千紘
・シティ派協力隊という生き方/山梨県富士吉田市 齋藤萌
・他人任せから自分ゴトへ、まちの人々の意識を変える/静岡県松崎町 野口智弘
・そばづくりを通じて、人と人とがつながりだした/栃木県日光市 土屋小枝
・木こり見習いの「協力され隊」/石川県七尾市 外山泰典
・自分の意思を伝えれば、地域の人々は応えてくれる/青森県南部町 岩城美果
・人々が自由でいられる場をつくる/三重県尾鷲市 豊田宙也
・伝統織物を次世代につなぐ/埼玉県秩父市 佐俣菜津子
・地域おこし協力隊に求められる三つの資質/新潟県十日町市 西山仁
・NPOと連携して農業の可能性を開く/山梨県北杜市 西園繁
・お金では買えない、まちの値打ちの磨き方/鳥取県倉吉市 西河葉子
・地元の人が地元を好きになる情報発信/滋賀県湖南市 黄瀬絢加
・600年受け継がれてきた銘茶で、地域に風穴を!/滋賀県東近江市 山形蓮
・自給自立的な地域づくりの夢を協力隊で叶える/広島県神石高原町 小埜洋平
・エコツアーの企画で地域の価値を再発見/静岡県南伊豆町 田中洋介
・農業以外で農村を支える仕事/岩手県一関市 佐藤佑樹
・営業力でゼロから事業をつくりあげる/愛媛県西予市 松本仁紀
・隊員×行政×地域のチーム力の高め方/岡山県真庭市 海野文雄
・現代に続けられる伝統工芸を探る/長野県麻績村 田中祥子
・地元を愛する女子のチカラが地域を変える/高知県須崎市 上野伊代
・米の生産者の想いを届けるブランド化/愛媛県宇和島市 野内隆行
・高齢者の生活に寄り添うお惣菜屋さんをつくる/兵庫県朝来市 加藤貴之
・四季を感じながら、農業を営みたい/島根県邑南町 鵜瀬頼秀
・古民家を改修して、ゲストと住民の交流拠点づくり/山形県川西町 江本一宏
・ヨソモノ+地元目線でふるさとの魅力を発信する/山形県遊佐町 後藤真樹
〈行政職員〉
・協力隊に気づかされた地域のミッション/長崎県対馬市 梅野加寿人
・人生をかけて挑戦する協力隊を全力でサポート/福岡県うきは市 吉弘拓生
・南の小さな国に嵐を呼ぶ女子/熊本県南小国町 橋本哲典
・九つのミッションを遂行する協力隊を大量採用/大分県竹田市 志賀郁夫
・地域にないスキルで町をPRする協力隊/北海道上士幌町 老月隼士
・独自の事業で地域づくりから定住へ!/岐阜県恵那市 佐々木和美
・新しい風として、人をつなぐ、資源を活かす/山形県米沢市 相田隆行
・国生みの島で島民と観光客をつなぐ島おこし/兵庫県南あわじ市 秦伸行
・隊員をサポートし、集落を支える原動力に/新潟県小千谷市 山村綾乃
・地域おこしから定住へ、緩やかにシフトする/宮崎県小林市 松元公孝
・支援員のネットワークが集落全体を盛り上げる/福島県伊達市 中村謙太郎
第3章 協力隊・地域・自治体の上手な関係のつくり方
・協力隊・地域・自治体のチームワークのつくり方/平井太郎
・兵庫県朝来市の協力隊の受け入れ体制/馬袋真紀
・行政・住民と連携する、岡山県真庭市の協力隊のチーム力/松尾敏正
・市町の協力隊事業を支える、愛媛県の取り組み/前神有里
・震災復興から始まった、地域への人的支援/稲垣文彦
・コラム 消防団に加入してみませんか/消防庁国民保護・防災部地域防災室
第4章 役立つ情報を手に入れよう
・地域おこし協力隊に関するQ&A 隊員向け/自治体向け
・自治体と協力隊志望者をマッチングさせる、移住・交流推進機構(JOIN)
・支援者の情報共有の場をつくる、地域サポート人ネットワーク全国協議会
・地域おこし協力隊の公募に向けたチェックリスト
・地域おこし協力隊の導入後の運用に関するチェックリスト
おわりに/佐藤啓太郎

著者略歴

編著:椎川 忍
地域活性化センター理事長、元総務省地域力創造審議官
1953年生まれ。東京大学法学部卒業。1976年自治省に入省、地方勤務を経て総務省で自治大学校長、初代地域力創造審議官、自治財政局長など歴任。2014年から地域活性化センター理事長。移住・交流推進機構業務執行理事。
編著:小田切 徳美
明治大学農学部教授
1959年生まれ。東京大学大学院修了。東京大学助教授などを経て、2006年より明治大学農学部教授。専門は農村政策論、地域ガバナンス論。日本学術会議会員、ふるさとづくり有識者会議座長など兼任。
他編著:平井 太郎
弘前大学大学院地域社会研究科准教授
1976年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。2012年より現職。専門は社会学(地域における合意形成)。総務省地域力創造アドバイザー、協力隊全国研修会の講師などを務める。

ISBN:9784761513528
出版社:学芸出版社
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2015年09月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN