出版社を探す

吃音の合理的配慮

著:菊池 良和

紙版

内容紹介

吃音を個人の問題で済ませるのではなく、社会の問題として捉え、「法律に基づいた支援」を考える時代になってきました。本書では、効果的な吃音支援を実現するために、合理的配慮の具体的な事例や法律そして資料を紹介します。

目次

第1章 吃音のある子は、どんな場面で困っているのか?
第2章 吃音のメカニズム
第3章 吃音と法律
第4章 幼児
第5章 小学校
第6章 中学校・高等学校
第7章 大学・専門学校
第8章 就職
巻末資料1 啓発資料
巻末資料2 学校でのいじめを防止する法律

著者略歴

著:菊池 良和
九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 助教 医学博士
中学1 年生のときに、「吃音の悩みから救われるためには、医者になるしかない」と思い、猛勉強の末、鹿児島ラ・サール高校卒業後、1999年九州大学医学部に入学。医師となり、研修医を2年間終えた後、2007年に九州大学耳鼻咽喉科に入局。2008年より九州大学大学院に進学し臨床神経生理学教室で、「脳磁図」を用いた吃音者の脳研究を行ない、今まで4度国内外での受賞をしている。現在、九州大学病院耳鼻咽喉科で吃音外来を担当。吃音の著書は本書で10冊目。年平均20回、全国各地の講演会に招待され、吃音の啓発に努めている。医師の立場で吃音の臨床、教育、研究を精力的に行なっている第一人者である。

ISBN:9784761408077
出版社:学苑社
判型:A5
ページ数:146ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年07月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS