出版社を探す

ファラデーのつくった世界

ロウソクの科学が歴史を変えた

著:藤嶋 昭
著:落合 剛
著:濱田 健吾

紙版

内容紹介

1本のロウソクを使ったさまざまな実験をつうじて,身のまわりの科学と自然現象を子どもたちに伝えようとした天才科学者ファラデー.有名な電磁誘導の発見以外にも電気モーターの発明や,ベンゼンの発見,半導体現象の発見など,現代の私たちの暮らしを一変させる基本原理をみつけた偉大な科学者だ.もしもファラデーがいなかったら,この世の中はまったくちがったものになっていたかもしれない.
本書に掲載しているさまざまな再現実験は,二次元コードで動画をすぐに見られる.知的好奇心をくすぐる1冊.

目次

パート1 ファラデーってどんな人?
1 貧しい幼少時代と年季奉公
2 科学への志と転機
3 ヨーロッパ大陸への旅
4 王立研究所における初期の公開講座
5 金曜講演
6 クリスマスレクチャー
7 ファラデーと論文
8 ファラデーの日誌 一流の実験ノート
9 ファラデーの研究速度
コラム ファラデーゆかりの場所①

パート2 ファラデーとその発明・発見:現代にどう影響しているか
◎身のまわりのファラデーを探してみよう
① 電気モーターの発明
② 電磁誘導による発電
③ 電気化学反応の基礎
④ 電場によるケージ効果 電波の遮断や電子レンジ
⑤ 温度を下げる技術 塩素の液化からデュワーびんなどへ
⑥ ベンゼンの発見 有機工業化学薬品の製造
⑦ 半導体現象の発見
⑧ 光通信のはじまり ファラデー効果、場の概念、電波
⑨ 磁性の発見 強磁性体、常磁性体、反磁性体
⑩ 光と磁場のかかわり
囲み記事 
実験① ファラデーの電磁気回転を再現する
実験②ファラデーの誘導電流を再現する 33
実験③非接触ICカードの原理を使ってLEDを光らせる
実験④一円硬貨と十円硬貨で電池をつくろう
実験⑤硫酸銀は温度を上げると抵抗が下がる
実験⑥ファラデーケージによる電磁波の遮断
実験⑦常磁性と反磁性を可視化してみよう
コラム ファラデーの名前が使われている道具や単位

パート3 ファラデーと彼をとりまく科学者たち
19世紀欧州 科学者人物相関図
1 ファラデーより前に活躍した科学者たち
2 ファラデーの生まれる少し前から活動した科学者たち
3 ファラデーと同時期に活動した科学者たち その1  ファラデーと直接かかわった人物
4 ファラデーと同時期に活動した科学者たち その2 ファラデーと直接的なかかわりの少ない人物
5 ファラデーの残した功績に関係のある科学者たち
コラム ファラデーゆかりの場所②

パート4 実験「ロウソクの科学」の感動を再現する
【1日目】 ロウソクは、なぜ燃えるのだろうか? 炎・・・燃料になるもの、炎の構造、移動性、明るさ
【2日目】 ロウソクは、なぜ輝くのだろうか? 光・・・空気が必要、水の生成
【3日目】 燃えてできるのは水だ!! 燃焼の産物・・・水の性質、化合物、水素
【4日目】 水素もできる 水をつくる2つの元素・・・水素と酸素
【5日目】 空気のなかには窒素もある 空気の性質とロウソクのほかの成分
【6日目】 二酸化炭素が発生する 呼吸とロウソクの燃焼、そして光合成
囲み記事 
実験① すす以外のものも、高温にすると光るのか?
実験② 水の状態変化をあやつって、雪の結晶をつくる
実験③ 茶色くなった十円硬貨から酸素をうばってきれいな十円硬貨にする
実験④ 空気とその圧力、エネルギーとの関係
実験⑤ 砂糖を燃やすとどうなる?
コラム オゾン層ってどこにあるの?

ファラデー年譜/講演リスト/用語解説/写真クレジット/さくいん

ISBN:9784759823530
出版社:化学同人
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年04月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PD