出版社を探す

差別からみる日本の歴史

著:ひろた まさき

紙版

内容紹介

社会的差別問題の原因を近代でつくりだされた社会規範・社会意識に求めてきた著者が、古代から現代までの差別の歴史をわかりやすく解説。被差別マイノリティの個別史にとどまらない全体史として差別の通史を論じた意欲作。

目次

序章 「差別」を考える

1章 原始・古代
原始の差別/農業社会の形成/古代国家の成立/仏教の大衆化

2章 中世
中世の社会と差別/第一次グローバリゼーションの波/中世支配層の対外意識/蝦夷と琉球/中世から近世へ

3章 近世
日本型華夷意識の形成/日本型儒教イデオロギー/近世「賤民」制の形成/いろいろな差別/差別へのあらがい/近世における平等思想

4章 文明開化と差別
近代日本の人間平等宣言/文明と野蛮の分割/文明開化政策の展開/賤民制度の廃止/「賤民」の解体と再編/芸娼妓解放令/文明開化期の女性解放論

5章 大日本帝国と差別
近代文明が生む差別/人間平等と優勝劣敗/アイヌと沖縄人/朝鮮と中国/帝国意識の社会的形成/同化と異化

6章 十五年戦争と差別
総力戦体制/戦場の記憶

7章 現代と差別
戦後民主主義と差別/高度経済成長と差別/グローバリゼーションと差別/差別克服の課題

終章 まとめにかえて

著者略歴

著:ひろた まさき
1934年、兵庫県神戸市生まれ。1963年、京都大学大学院博士課程終了。北海道教育大学・岡山大学・大阪大学・甲子園大学・京都橘大学の教員を歴任。現在は自由業・大阪大学名誉教授。日本近代・現代史研究者。専攻・日本思想史。
主な著書に『福沢諭吉研究』(東京大学出版会)、『福澤諭吉』(朝日新聞社)、『文明開化と民衆意識』(青木書店)、『差別の諸相』(岩波書店)、『差別の視線―近代日本の意識構造』(吉川弘文館)、『近代日本を語る―福沢諭吉と民衆と差別』(吉川弘文館)、『女の老いと男の老い―近代女性のライフサイクル』(吉川弘文館)など。

ISBN:9784759240498
出版社:解放出版社
判型:4-6
ページ数:413ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2008年06月
発売日:2008年06月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB