出版社を探す

開拓社 言語・文化選書 96

デジタル世界の外国語

著:中森 誉之

紙版

内容紹介

国際社会で活躍していくためには、外国語の文章を円滑に理解し、的確に作成することが必須となる。音声や文字による文章の送受信は、パソコン、タブレット端末、スマートフォンを使用して行われることが多い。電子機器にまつわる疑問、音質、画面上の読解、マルチメディアなどの研究成果を概観する。外国語の学習と交流を、効果的に進めていくための留意点について、理論的な提案を行う。

目次

序章 電子機器の不思議
第1章 国際人と外国語
第2章 電子機器と音声言語
第3章 電子機器と文字言語
第4章 音・文字・画像・映像が混在したデジタル世界
第5章 脳内空間の外国語

著者略歴

著:中森 誉之
横浜国立大学教育学部中学校教員養成課程英語科(学士)、ロンドン大学(UCL)大学院音声学・言語学研究科(言語学修士)、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(教育学博士)。日本学術振興会特別研究員、横浜国立大学非常勤講師を経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。
主な著書・論文:Chunking and Instruction: The Place of Sounds, Lexis, and Grammar in English Language Teaching (2009、ひつじ書房)、『学びのための英語学習理論― つまずきの克服と指導への提案』(2009、ひつじ書房)、『学びのための英語指導理論―4技能の指導方法とカリキュラム設計の提案』(2010、ひつじ書房)、『外国語はどこに記憶されるのか― 学びのための言語学応用論』(2013、開拓社)、『外国語音声の認知メカニズム― 聴覚・視覚・触覚からの信号』(2016、開拓社)、『技能を統合した英語学習のすすめ― 小学校・中学校・高等学校での工夫と留意』(2018、ひつじ書房)など。

ISBN:9784758925969
出版社:開拓社
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS