出版社を探す

象の鼻から言語学

主語・目的語カメレオン説

著:牧 秀樹

紙版

内容紹介

本書は、三上章 (1960)『象は鼻が長い』を出発点として、言語学の問題「主語・目的語って何だ?」に取り組みます。調査の結果、日本語の主語も目的語も、「カメレオン」でした。カメレオンが周囲の色に応じて体の色を変えるように、主語も目的語もさまざまな助詞をかぶって変装しています。さらに、小・中・高の国語・英語の教科書も調査し、「主語・目的語の教科間の揺らぎ」や形容詞・副詞の謎も明らかにしていきます。

目次

1章 日本語の「象は鼻が長い」
  三上章氏の主張の最短要約

2章 世界の言語の「象は鼻が長い」
  そんなにあるの?

3章 日本語の主語の問題
  主語はカメレオン

4章 日本の教科書の中の「目的語」
  日本語には、目的語があるの?

5章 日本語の目的語の問題
  おぬしもカメレオン!

6章 日本語の形容詞の問題
  活用か環境か

7章 カメレオン発見テスト
  んだってテスト・のはテスト・にへテスト・数字テスト

8章 おわりに
  混乱を減らすために

著者略歴

著:牧 秀樹
岐阜大学地域科学部シニア教授。1995年コネチカット大学で博士号(言語学)を取得。研究対象は言語学と英語教育。
主な著書:Essays on Irish Syntax(共著)、Essays on Mongolian Syntax(共著)、Essays on Irish Syntax II(共著)、『The Minimal English Test(最小英語テスト)研究』、『誰でも言語学』、『最小英語テスト(MET)ドリル〈標準レベル:高校生から社会人〉』、『最小英語テスト〈センター試験レベル〉』、『中学生版 最小英語テスト(jMET)ドリル』(以上)、「英語monogrammarシリーズ」(監修)、『金言版 最小英語テスト(kMET)ドリル』、『これでも言語学―中国の中の「日本語』、Essays on Case、『それでも言語学―ヒトの言葉の意外な約束』、『最小日本語テスト(MJT)ドリル』、『最小中国語テスト(MCT)ドリル』、『最小韓国語テスト(MKT)ドリル』、『MCT中国語実践会話』(共著)[以上、開拓社]など。

ISBN:9784758923842
出版社:開拓社
判型:A5
ページ数:164ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CJBG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CFK
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:CBG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:2GJ