Ⅰ 総論:IVRの「超」基礎知識
IVRってなに?
IVR誕生,そして
IVRの飛躍と派生
血管系と非血管系
IVRを始める前になにを準備すればいいの?
IVRの準備
血管系IVRの準備
非血管系IVRの準備
IVRで用いられる局所麻酔,鎮痛,沈静法
患者背景および血液データ,ヨード造影剤アレルギー歴,内服薬の把握
動脈にはどうやってアプローチするの?
大腿動脈穿刺の手順
血管造影におけるガイドワイヤー,カテーテルを進める際の安全な操作のための注意点
圧迫止血
動脈アプローチの主な合併症とその対処法
静脈にはどうやってアプローチするの?
適応の確認とリスク評価
インフォームド・コンセント(IC)
超音波プレスキャンと体位
実施計画確認
局所麻酔
穿刺
ガイドワイヤー挿入
穿刺部位ごとの特徴と注意点
シース挿入や抜去
IVRに必要な血管解剖ってどれを覚えればいいの? 腹部編
腹部大動脈とその分枝
肝細胞癌に対する動注塞栓療法に必要な血管解剖
消化管出血に対するIVRに必要な血管解剖
膵領域のIVRに必要な血管解剖
骨盤骨折に対するIVRに必要な血管解剖
その他の大動脈分枝
門脈系の側副路—BRTOの際に必要な血管解剖
IVRに必要な血管解剖ってどれを覚えればいいの? CV編
正常解剖
上大静脈の破格
その他の上大静脈の破格
下大静脈の破格
上肢静脈の破格
IVRでの放射線被ばくと放射線防護ってどういうこと?
手技前の準備
手技の計画
手技中
手技後
Ⅱ 総論:カテーテル,シース,ガイドワイヤー
(親)カテーテル,シース,ガイドワイヤーについて知っておこう
カテーテルの構造と種類
カテーテルの操作方法
シース
ガイドワイヤー
マイクロカテーテル,マイクロガイドワイヤーについて知っておこう
マイクロカテーテル
マイクロガイドワイヤー
マイクロカテーテル,マイクロガイドワイヤーの先端形状付け
マイクロカテーテル,マイクロガイドワイヤーの操作方法
特殊なシース,カテーテルについても知っておこう
特殊なシース
特殊なカテーテル
Ⅲ 総論:塞栓物質
さまざまな塞栓物質について知っておこう
粒状塞栓物質
球状塞栓物質
液状塞栓物質・硬化剤
金属コイル
血管塞栓用プラグ
主要な疾患,病態に応じた塞栓物質の使い分け
コイルについて知っておこう
コイルの種類
一次コイル径(プライマリー径)について
二次コイル径とコイル長,形状について
コイルの形態的種類
コイルサイズの選択方法
コイルのアンラベル
粒状・球状塞栓物質について知っておこう
IVRの準備
ゼラチンスポンジ(GS)
球状塞栓物質(マイクロスフィア:ビーズ)
液体塞栓物質・硬化剤について知っておこう
液体塞栓物質の種類
n-butyl-2-cyanoacrylate (NBCA)
エタノール
Ethanolamine oleate (EO)
ポリドカノール
Ⅳ 総論:血管形成術に必要なデバイス
血管形成術・ステントグラフト内挿術に必要なデバイスを覚えよう
血管形成術
血管形成術に使用されるデバイス
基本構成デバイスの詳細
ステントグラフト内挿術
ステントグラフト内挿術に使用されるデバイス
Ⅴ 総論:非血管系IVRに必要なデバイス
生検に必要なデバイスを覚えよう
生検針の種類
生検針の選び方
補助デバイス
経皮的針生検における画像モダリティ
経皮的膿瘍ドレナージに必要なデバイスを覚えよう
IVRの準備
適応
ガイドとするモダリティ
穿刺手技:Seldinger法とトロッカー法
ドレナージカテーテル
経皮的膿瘍ドレナージの前処理で用いられることの多い薬剤
経皮的膿瘍ドレナージの前処理で用いられるデバイス
臨床的成功率
有害事象
カテーテル管理
癌に対するアブレーション治療に必要なデバイスを覚えよう
PEIT
RFT, MWA
凍結療法
Ⅵ 各論:手技別IVR「超」基本テクニック
動脈塞栓術 肝動脈化学塞栓療法(肝細胞癌)
適応
実際の治療の流れ
cTACEとDEB-TACEの機序の違い
実林床におけるDEB-TACEとcTACEの使い分け
TACEを行ううえでの注意点
治療成績
合併症
動脈塞栓術 内臓動脈瘤
成因と適応
実際の治療の流れ
IVRを行ううえでの注意点
動脈塞栓術 消化管出血
上部消化管出血
下部消化管出血
動脈塞栓術 外傷性・医原生出血
適応
塞栓物質および塞栓の方法
IVR手技の流れ
ステントグラフトを用いた止血術
デバイスの選択と治療の流れ
合併症
動脈塞栓術 産科出血に対するIVR
適応と導入のタイミング
実際の手技の流れ
IVRを行ううえでの注意点
治療成績
合併症
その他のIVR CV・CVポート作成(PICCを含む)
適応
標的血管の選択と画像評価
術前準備(デバイス)
手技の実際
合併症
その他のIVR 静脈サンプリング(副腎腫瘍など)
適応
実際のAVSの流れ
その他のIVR ステントグラフト内挿術
適応
実際の治療の流れ
治療成績
合併症
その他のIVR 下肢動脈の血管形成術
経皮的血管形成術とは?
実際の治療の流れ
デバイスの選び方,手技の基本
その他のIVR バルーン閉塞性逆行性静脈瘤塞栓術(BRTO)
適応
一般的な治療戦略とさまざまなデバイス
手技を成功させるためのポイント
BRTOを行ううえでの注意点
合併症
治療成績
その他のIVR CTガイド下肺生検
適応
実際の手技の流れ
IVRを行ううえでの注意点
診断成績
合併症
その他のIVR 膿瘍ドレナージ
適応
実際の治療の流れ
IVRを行ううえでの注意点
合併症
その他のIVR 肝癌に対するPEIT,RFA治療
適応
実際の治療の流れ
治療効果判定
IVRを行ううえでの注意点
治療成績
その他のIVR 腎癌に対するCTガイド下凍結療法
適応
実際の治療の流れ
IVRを行ううえでの注意点
治療成績
合併症