第1章 障がい者スポーツの概要
1 障がい者スポーツとは [青木隆明]
歴史
競技種目・大会
障がい者の理解
二次的障害
障がい者の高地トレーニング
その他
ドーピング
第2章 競技別の実践
1 水泳 [吉沢 剛,吉岡政子]
障がい者水泳とは
クラス分けについて
外傷・障害と主な障がい別の特徴
水泳に必要な水中での基本動作
障がい別の具体的アプローチ
2 パラ陸上競技 [山田睦雄,前田為康,東 千夏,荒谷幸次,花岡正敬]
パラ陸上競技のこれまで
パラ陸上競技の参加者
クラス分けについて
クラス別の特徴
パラ陸上競技での外傷・障害
パラ陸上競技で発生しやすい外傷・障害
現場でのEAPに則ったメディカルマネジメント
その他の対策
まとめ
3 ボッチャ [奥田邦晴]
ボッチャとは
クラス分け
競技の進め方・ルール
ボッチャの競技用具
重度障がい選手におけるセラピストの機能と役割
4 CPサッカー [青木隆明]
CP7人制サッカーとは
クラス分け
外傷・障害の特徴
基本動作
障がいに対するアプローチやその他の注意事項
5 車いすテニス [蛯江共生,馬場 歩]
車いすテニスとは
クラス分け
外傷・障害の特徴
車いすテニスに必要な基本動作
具体的アプローチ
6 車いすバスケットボール [橘 香織,和田野安良]
車いすバスケットボールとは
クラス分けについて
外傷・障害と主な障がい別の特徴
車いすバスケットボールに必要な基本動作
障がい別の具体的アプローチ
車いすバスケットボールを始める前に行っておきたいこと
7 車いすラグビー [室谷嘉一]
車いすラグビーとは
クラス分け
競技クラス別の特徴
基本動作
障がいに対するアプローチなど
8 ダンス [遠山友章]
ダンスとは
クラス分けについて
外傷・障害と主な障がい別の特徴
ダンスに必要な基本動作
障がい別の具体的アプローチ
9 ゴルフ [岩井宏治]
障害者ゴルフとは
外傷・障害の特徴
競技の基本動作
障害別の具体的アプローチ
症例紹介
10 卓球 [鈴木聖一,小黒 修]
卓球の人気
パラリンピックを目指して
クラス分けについて
ルール
卓球に必要な基本動作
主な外傷・障害と障がい別の注意点
障がい別の具体的アプローチ
トレーニング・ストレッチングの方法
コロナ禍における卓球
11 フライングディスク [國谷伸一,渡邊昌宏]
フライングディスクとは
クラス分けについて
外傷・障害の特徴
基本動作
障がい別の具体的アプローチ
12 パラ・パワーリフティング [門田正久,赤岩龍士]
パラ・パワーリフティングとは
動作特性
外傷状況
予防的なドリルなど
今後に向けて