カラー口絵
造血系の成り立ち
造血器腫瘍の発症機構
遺伝子検査・ゲノム解析
凝固・線溶系
出血傾向
血液像
画像検査
病理検査
症候群としての血液疾患
序
監修・編集のことば
監修・編集・執筆者紹介
Ⅰ 血液疾患のオーバービュー
概要
疫学
Ⅱ 血液学の基礎知識
造血系と血球分化
血球の機能
がん遺伝子とがん抑制遺伝子
エピゲノム異常と血液疾患
血液腫瘍のゲノム解析と病態
白血病幹細胞
骨髄系腫瘍の発症機構
悪性リンパ腫の発症機構
多発性骨髄腫の発症機構
凝固・線溶系
白血病と遺伝性素因
Ⅲ 症候
医療面接と病歴聴取
身体所見
リンパ節腫大
貧血
出血傾向
血栓症
小児の診察
Ⅳ 検査
白血球と分画の異常
赤血球の異常
血小板の異常
汎血球減少
薬剤による血球異常
免疫グロブリンの異常
生化学検査
凝固線溶検査
血小板機能
骨髄検査
フローサイトメトリー
染色体検査
遺伝子検査
ゲノム診療
画像検査
病理検査
Ⅴ 治療
鉄剤・葉酸・ビタミンB12
造血因子
免疫抑制薬
抗がん剤
抗体医薬
分子標的薬
抗血栓薬(経口:抗凝固薬・抗血小板薬)
ヘパリン類
抗凝固因子製剤(AT,TM)
止血薬と凝固因子製剤
輸血
血漿交換
放射線治療
CAR-T細胞療法
血液疾患における細菌感染症
血液疾患における真菌感染症
血液疾患におけるウイルス感染症
発熱性好中球減少症への対応
腫瘍崩壊症候群への対応
造血幹細胞移植
移植合併症とその対応
AYA世代の問題と移行期医療
Ⅵ 赤血球系疾患
赤血球系疾患の診かた
鉄欠乏性貧血
巨赤芽球性貧血
溶血性貧血
発作性夜間ヘモグロビン尿症
再生不良性貧血
小児の再生不良性貧血
小児の先天性骨髄不全症
赤芽球癆
全身疾患に伴う貧血
赤血球破砕症候群
腎性貧血
二次性多血症
Ⅶ 白血病と類縁疾患
白血病と類縁疾患の診かた
急性骨髄性白血病
急性前骨髄球性白血病
急性リンパ性白血病
Ph染色体陽性急性リンパ性白血病
高齢者の白血病
小児の急性リンパ性白血病
小児の急性骨髄性白血病
骨髄異形成症候群
小児の骨髄異形成症候群
慢性骨髄性白血病
真性赤血球増加症・本態性血小板血症
骨髄線維症
好酸球増加症候群
Ⅷ 悪性リンパ腫と類縁疾患
悪性リンパ腫の診かた
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
濾胞性リンパ腫
MALTリンパ腫
マントル細胞リンパ腫
Burkittリンパ腫
慢性リンパ性白血病
リンパ形質細胞性リンパ腫/原発性マクログロブリン血症
血管内リンパ腫
リンパ芽球性リンパ腫
成人T細胞白血病/リンパ腫
末梢性T細胞リンパ腫
NK/T細胞リンパ腫
Hodgkinリンパ腫
小児の悪性リンパ腫
Castleman病
成人の血球貪食性リンパ組織球症(血球貪食症候群)
小児の血球貪食性リンパ組織球症(血球貪食症候群)
ランゲルハンス細胞組織球症
Ⅸ 多発性骨髄腫と類縁疾患
多発性骨髄腫と類縁疾患の診かた
意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症(MGUS)
多発性骨髄腫
原発性ALアミロイドーシス
POEMS症候群
Ⅹ 出血・血栓性疾患
出血・血栓性疾患の診かた
先天性・後天性血管障害による出血
免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病)
血小板機能異常症
血友病
von Willebrand病
血友病類縁疾患と線溶異常による出血性疾患
後天性血友病A
自己免疫性後天性凝固因子欠乏症(後天性血友病A以外)
ALアミロイドーシスと出血傾向
遺伝性血栓性素因
深部静脈血栓症
抗リン脂質抗体症候群
播種性血管内凝固
血栓性微小血管症・血栓性血小板減少性紫斑病
溶血性尿毒症症候群
ヘパリン起因性血小板減少症
COVID-19と血小板・凝固・線溶異常
ワクチン起因性免疫性血栓性血小板減少症
Ⅺ 専門医紹介のタイミングと公的支援制度
専門医紹介のタイミング
公的支援制度
索引
生涯教育シリーズ一覧