出版社を探す

シリーズGノート

患者さんに合わせた糖尿病治療ができる 血糖管理と薬剤選択の大原則

編:坂根 直樹

紙版

内容紹介

患者の病態やライフスタイルに合った糖尿病薬の選択や調節,地域連携,在宅管理,患者指導のコツなど,血糖管理で困らないためにかかりつけ医が必ず知っておきたいことを集めました!

目次


略語一覧
執筆者一覧

第1章 病態に合わせた処方の基本
1 糖尿病処方薬の動向は?
2 糖尿病予防に役立つ処方は?
3 ガイドラインに基づいた2型糖尿病の処方は?
4 肥満が気になる人の処方は?
5 医療費が気になる人への処方は?
6 新しい糖尿病薬の使い方は? ~イメグリミンの特徴は?
7 血糖コントロールが悪くなったとき,どうする?
8 神経障害を訴える患者の処方は?
9 網膜症を伴う人への処方は?
10 腎機能が気になる患者の処方は?
11 糖尿病足病変を抱える人への処方は?

第2章 糖尿病薬による副作用
1 低血糖が気になる患者への処方は?
2 気になる糖尿病薬による皮膚疾患は?
3 SGLT2阻害薬によるフルニエ壊疽とは?
4 糖尿病薬の効果や副作用に配慮した療養指導は?

第3章 特殊な病態の治療
1 1型糖尿病への対応のコツは?
2 若年2型糖尿病の処方は?
3 妊娠糖尿病への処方は?
4 高齢者への糖尿病薬の処方は?
5 ステロイド糖尿病の処方は?
6 膵性糖尿病の処方は?
7 周術期の血糖管理は? ~術前患者の血糖コントロールで大事なことは?
8 経腸栄養時における血糖管理は?
9 高度な肥満を伴う糖尿病の外科治療は?

第4章 困ったときへの対応
1 糖質制限を行っている人への処方は?
2 運動嫌いな人への処方は?
3 薬を飲みたくない人への対応は?
4 薬を飲み忘れる人への対応は?
5 災害に備えた処方の注意点は?
6 注射を嫌がる人への対応は?
7 注射の効きが悪いときの対応は?
8 注射の手技が気になる人への対応は?

第5章 地域連携
1 糖尿病連携手帳の使い方は?
2 医療機関と連携するコツは?
3 薬局を活用するには? ~糖尿病治療における医-薬-栄連携とは?

第6章 先進医療の活用
1 処方に活かすSMBGの活用方法は?
2 薬物治療に活かすCGMの活用は?
3 インスリンポンプについて聞かれたら
4 遺伝子解析を用いた糖尿病薬選択の個別化

索引

ISBN:9784758123570
出版社:羊土社
判型:B5
ページ数:285ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ