出版社を探す

ていねいな保健統計学 第2版

著:白戸 亮吉
著:鈴木 研太

紙版

内容紹介

看護師・保健師国試対応!難しい数式なしで基本的な考え方をていねいに解説しているから,平均も標準偏差も検定もこれで納得!はじめの一冊に最適です.第2版では統計データを更新.国試過去問入りの練習問題付き.

目次

1章 データの種類とまとめ方
1.データの種類と代表値 〜統計学で料理する素材,それはデータ! まずは素材を知ることから
2.表と図の利用 〜統計学も?見た目は大事! 見やすく,わかりやすく
3.代表的な確率分布 〜あのテストに受かる確率を予想! ?

2章 2種類のデータの関係性
1.相関 〜勉強時間が増えればテストの点数もアップ! ? 2つの関係が切っても切れないかがわかる
2.回帰 〜直線を引けば勉強時間からテストの点数を予測できる! ?

3章 検定の基礎
1.推定と検定 〜全部は調べられないよ! 一部を調べて全体を予測しよう
2.t検定 〜差があるの,ないの! ? 2つのデータ間の違いを検出!

4章 検定の応用
1.順序があるデータの検定 〜満足度の比較など,順序が大切な検定はおまかせ!
2.分類されたデータの検定 〜男女の比較など,分類されたデータの検定はおまかせ!

5章 人口統計
1.人口静態統計 〜どのような人が何人いるのかを調べて,社会の課題解決に役立てる!
2.人口動態統計 〜出生・死亡などの状況について調べる! 日本人の三大死因って何の病気?
3.生命表 〜平均寿命・平均余命ってどうやって計算するのだろう?

6章 保健統計調査
1.基幹統計 〜保健にかかわる統計の中心メンバーを知ろう!
2.基礎的な統計調査 〜保健にかかわる統計調査で大事なものは他にもあるよ!
3.医療経済統計 〜医療にかかったお金がわかる!
4.疾病・障害の定義と分類 〜みんなで使うものにはルールが必要.疾病や障害の分類におけるルールとは! ?
5.情報処理 〜情報を適切に活用しよう!

ISBN:9784758109765
出版社:羊土社
判型:B5
ページ数:199ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MBN