出版社を探す

単行本

蝶夢全集 続

他編:田中 道雄
他編:田坂 英俊
他編:玉城 司

紙版

内容紹介

蝶夢は、芭蕉顕彰を目指す中で、情感豊かな新しい俳風を求める一大気運を全俳壇に創り出し、この点でも大きな功績を残した。続編は、その文壇リーダーとしての活動の実態を伝えた。連句篇・点巻篇・書簡篇など収録。

目次

口絵
凡 例
連句篇 198点
点巻篇 13点
書簡篇 480点、来簡7点
蝶夢追善俳書集
 かなしぶみ/いしのひかり/くさのかげ/とをやまのゆき/萩のむしろ/ひえの月/ひとよぶね
 /無量仏/雪のふる言/わすれずの山/後のひかり/時雨の古こと/はまちどり/しのぶぐさ
参与俳人等名録集
 付録一 『五束斎俳友名簿』/二 増補『去何風交名録』/三 その他の資料に見る交流俳人
正編の補遺
 発句篇(蝶夢発句拾葉 続)
 文章篇(蝶夢文集拾遺一 続)
 俳論篇(風葉作『蝶夢訪問記』(仮題))
 編纂した撰集(三夜吟・ちやわむづか)
 正編についての正誤表

コラム――芭蕉の真影を弘める

解 題
列島にくまなく蕉風俳諧を――蝶夢が築いた文芸ネットワーク  田中道雄
蝶夢書簡における署名・花押の変遷  田坂英俊
蝶夢伝のための諸資料
索引(人名索引・発句索引)

あとがき

全書簡の年代順による配列表

ISBN:9784757610507
出版社:和泉書院
判型:A5
ページ数:928ページ
定価:23000円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ