出版社を探す

研究叢書

研究叢書551 奥浄瑠璃集[続]

翻刻と解題と論考

編:阪口 弘之

紙版

内容紹介

東北文化の基層に奥浄瑠璃の拡がりがある。在地の物語に止まらず、多くは中央から移入され、そのテキストが素養として写し続けられてきた。中央では消えてしまった作品も多く、まさに日本の文化遺産である。本書はその新出未紹介の奥浄瑠璃本49点を翻刻し、解題と論考を添えて成る。知られざる大作や、湮滅して久しい古浄瑠璃、説経作品を多数収載して、日本芸能史研究を強く刺激する。

目次

口絵
続編のはじめに 阪口弘之
例言
【本文編】【解題編】
 一 安達物語
 二 鎌田(鎌田最期)
 三 弥平兵衛師廉(森館軍記)
 四 〔藤原有時〕
 五 〔黒熊〕
 六 鋸山合戦
 七 熊王忠臣記
 八 楠〈大森彦七盛長〉
 九 信濃国平家権之左門平清氏
 十 〔鬼塚根来合戦〕
 十一 桑原勇力鑑
 十二 明石人麿御本地 
 十三 頼朝御所的
 十四 大塔真取合戦
 十五 大友のまとり
 十六 今川二度之忠臣
 十七 北国合戦
 十八 坂田公平大勇
 十九 氏村合戦
 二十 常盤御前鞍馬破
 二十一 牛若鞍馬登
 二十二 牛若鞍馬降 
 二十三 天狗内裏〈十一段本系〉
 二十四 天狗之内裏〈十一段本〉
 二十五 天狗内裏〈六段本〉
 二十六 牛若丸東下り
 二十七 〔烏帽子折〕
 二十八 源平勢田合戦
 二十九 八嶋合戦
 三十 八嶋合戦尼后物語
 三十一 本朝貞女鏡
 三十二 奥州女孝誉顕物語
 三十三 石河団七かだぎうち〈志賀団七敵討〉
 三十四 桑原歒討
 三十五 嶋原高尾江戸下り
 三十六 小佐治物語
 三十七 熊野本地
 三十八 壺坂之本地
 三十九 かるかやとふしんつくしのいゑつと
 四十 熊谷同心
 四十一 熊谷先陣問答
 四十二 二人くずの葉
 四十三 桂清水観世音本地
 四十四 十和田山本地
 付  録
 一 天狗ノ内裏〈十段本〉
 二 松浦佐世姫物語
 三 十和田神教実秘録
【論考編】
 奥浄瑠璃本探査覚書
 ―『松平大和守日記』万治草子列前後の諸作― 阪口弘之
 「十和田山本地」に見られる日蓮記物浄瑠璃の影響 渡邊尚子
 奥浄瑠璃本「天狗の内裏」について 北村伸明
 六段本と奥浄瑠璃本
 ―佐藤利作(理作)の旧蔵書・書写本から― 井上勝志
 一関市博物館寄託沼田家文書の奥浄瑠璃関係記事
 ならびに館蔵奥浄瑠璃本について 林久美子
【特別寄稿】
 東国の語り『結城合戦』―飯縄権現と連歌を中心に― 阿部幹男
 結城合戦(翻刻)
 和国美人歌諍 知略遊女(翻刻)
   解題
あとがき 服部真人

ISBN:9784757610491
出版社:和泉書院
判型:A5
ページ数:1272ページ
定価:27000円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ