はじめに
1 平城京
2 春日野
❖在原業平と伊勢物語
3 武蔵野
4 春日大社
❖春日若宮と春日若宮おん祭
❖春日の担茶屋
5 東大寺と良弁杉
❖良弁僧正
6 興福寺と薪能
7 猿沢池と采女神社
❖采女神社
8 奈良坂と般若寺
❖北山十八間戸
❖般若寺
9 奈良晒
10 村田珠光と称名寺
❖村田珠光
11 眉間寺と多聞城
◇眉間寺
◇多聞城
❖聖武天皇佐保山南陵
12 中将姫と誕生寺
13 紹巴屋敷
❖里村紹巴
14 元興寺
15 不退寺
16 法華寺
17 海龍王寺
18 円成寺
19 崇道天皇陵と八嶋寺
❖早良親王
❖八嶋寺
20 帯解寺と虚空蔵寺
◇帯解寺
◇虚空蔵寺(弘仁寺)
21 菩提山正暦寺
22 柿本寺
❖柿本人麻呂
23 西大寺
24 神功皇后陵(狭城盾列池上陵)
❖神功皇后
25 秋篠寺
26 菅原天神社と菅原寺
◇菅原天神社(菅原天満宮)
◇菅原寺(喜光寺)
27 唐招提寺と鑑真和尚
❖唐招提寺
❖鑑真和尚(鑑真和上)
28 筒井氏と筒井城跡
❖筒井城跡
❖大和郡山城
29 矢田寺(金剛山寺)
30 松尾寺
31 宝山寺
32 往馬神社(往馬大社)
❖鶴林寺
33 鳴川山千光寺
34 法隆寺と法輪寺
◇法隆寺
◇法輪寺
❖駒塚古墳
35 龍田川
❖龍田越
36 龍田本宮と龍田新宮
◇龍田本宮(龍田大社)
◇龍田新宮(龍田神社)
37 信貴山朝護孫子寺
38 達磨寺
39 當麻寺と石光寺
◇當麻寺
❖當麻曼荼羅
◇石光寺
❖当摩蹶速と野見宿禰
40 山の辺の道
❖海柘榴市
41 在原寺
42 布留社(石上神宮)
❖七支刀
43 布留の滝(桃尾の滝)
❖僧正遍照の母の家
44 内山永久寺
45 大和神社
46 長岳寺
47 箸墓(倭迹迹日百襲姫命大市墓)
❖邪馬台国論争
48 大神神社
49 平等寺
❖檜原神社
50 玄賓庵
51 佐野のわたり
❖三条西公条と『吉野詣記』
❖宗碩と『佐野のわたり』
52 磯城島高円山
❖磯城瑞籬宮
53 長谷寺(初瀬寺)
❖長谷寺一の鳥居
❖長谷寺と紀貫之
❖与喜天満神社
54 鏡作神社
55 菟田山
56 室生寺
57 漆部の仙女
58 日張山青蓮寺
❖中将姫伝説
59 八咫烏神社
60 本居宣長と『菅笠日記』
❖『菅笠日記』
61 角刺宮旧跡
❖新庄陣屋跡
62 葛木坐火雷神社
❖柿本神社
63 葛城山麓
64 一言主神社
❖雄略天皇
65 金剛山寺(金剛山転法輪寺)と金剛七坊
❖高天寺
❖朝原寺
66 茅原寺(吉祥草寺)
67 白鳥陵
❖日本武尊伝説
68 巨勢社(巨勢山口神社)と巨勢寺跡
69 栄山寺
70 金剛寺と五條の町
71 飛鳥
72 甘樫丘
73 飛鳥坐神社
74 橘寺
❖川原寺跡
75 飛鳥寺(安居院)
❖蘇我入鹿首塚
76 豊浦寺跡
77 飛鳥川
78 雷丘
79 衣通姫家地
80 大原(小原)の里
81 気都和既神社
82 斉明天皇陵
83 中尾山古墳
84 岡寺
85 益田岩船
86 倭彦命窟・鬼厠・鬼俎板・亀石
❖天武持統陵(檜隈大内陵)
87 吉備姫王墓と猿石
88 逝回丘
89 南淵請安の墓
90 飛鳥京遺跡
❖飛鳥岡本宮
❖飛鳥板蓋宮
❖後飛鳥岡本宮
❖飛鳥浄御原宮
91 飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社
92 山田寺跡
93 壺坂山南法華寺(壺阪寺)
❖『壺坂霊験記』
94 高取城跡
95 久米仙人と久米寺
96 神武天皇陵(畝傍山東北陵)
97 多武峯本社(談山神社)
98 紫蓋寺跡と増賀上人
❖紫蓋寺跡
99 土舞台
100 天香久山
❖天岩戸神社
101 耳成山
102 吉野山
103 蔵王堂
104 大塔宮吉野城
105 勝手神社と静御前
❖静御前
106 如意輪寺
107 袖振山
108 国栖
109 宮滝
❖宮滝遺跡
110 御垣原
111 妹背山
112 西行庵・苔清水
❖苔清水
113 大塔宮と戸(殿)野兵衛
❖戸(殿)野兵衛
114 役行者と山上嶽
あとがき