はじめに
1章 タイの魅力と今
日本人が住む世界2位の都市、バンコク
ASEAN1位の日系企業進出数、タイ
日本文化が好きな親日国、タイ
ASEAN有数の観光立国、タイ
東洋のデトロイト、タイ
2章 タイの政治と社会の基本知識
市民レベルから急激に変わりゆくタイ
経済発展目まぐるしい国・タイ
象の形をし、天使が住む国・タイ
神秘的な文字と多様なタイ人
1ページでわかるタイの歴史
西欧列強の脅威と独立を保った名君
意外と知らないタイと日本の深いつながり
タイの政治のしくみ〜三権分立の上の国王
タイの選挙〜あの人に×を付けます
過去の首相と混迷するタイ政治
中立維持の外交
3章 タイ経済の力
政治混乱と無関係に安定した経済成長
タイ産業の変遷
外国の力を借りた経済発展
自動車産業を中心としたASEAN最大の企業集積
FTAを利用したASEANへの輸出産業
タイ政府が目指す産業高度化
肥沃な土地と水害は背中合わせ
今は比較的安定している通貨・バーツ
安定したインフレ率
タイへの個人投資
タイクーン(超富裕層)と経済格差
4章タイでビジネスを始めるには
まずはタイ進出調査①初めての海外進出はやはりタイ?
まずはタイ進出調査②ハードルの低さは競争率の高さ?
まずはタイ進出調査③やっぱり現地視察が一番!
要検討!①外国人事業法
要検討!②タイ進出形態
要検討!③BOI(タイ投資委員会)の認可
要検討!④設立場所
いざ、タイ進出〜会社設立の実務
会社が設立できた、その次は?①VAT登録と銀行口座開設
会社が設立できた、その次は?②人材確保
会社が設立できた、その次は?③ビザ、労働許可証(ワークパーミット)
タイでの税務①知ってびっくり!意外と高い個人所得税
タイでの税務②法人税
タイでの税務③VAT(付加価値税)
タイでの税務④源泉税(法人の源泉徴収による納税)
5章 タイビジネストラブル集
本社と現地との温度差が生んだ言葉「TKY」
ところ変われば商慣習も異なります
意外としっかりしている税務当局
役人に対し言われるがまま
時間とコストに対する感覚の違い
実は簡単ではない情報入手
ルール変更は突然に
タイの不正事例その1
タイの不正事例その2
役人のワイロ要求?
6章 タイで上手に経営していくには
タイの銀行
タイ企業での労務と労働関連法令
上昇する賃金と低い失業率
日本と異なる雇用形態
有給休暇は休まなきゃ損?
居心地よく楽しい職場
労務管理のポイント
出会った!スーパータイ人
知っておきたいタイ人ワーカー気質①「引き継ぎ」という言葉が存在しない
知っておきたいタイ人ワーカー気質②初対面の人への並大抵でない気遣い
知っておきたいタイ人ワーカー気質③タイ人の褒め方、叱り方1
知っておきたいタイ人ワーカー気質④報・連・相はしないのがふつう
知っておきたいタイ人ワーカー気質⑤まだまだ残る紙文化
タイに行ってみよう
タイが好きなタイ人162
タイ語①タイ語のいろは
タイ語②タイ滞在で知っておきたいタイ語
タイ人との付き合い方ポイント
タイ人から見た変な日本人
日タイありがた迷惑集
辛くておいしいタイ料理
タイの年中行事とタンブン
本名は知らなくても大丈夫!ニックネーム文化
渋滞緩和と公共交通機関(BTS、MRT)
バンコクでは必須!タクシー乗車のポイント
日本と違うタイの日常①〜びっくりタイ文化
日本と違うタイの日常②〜タイでの注意事項
タイの日本人社会
タイ移住の多様化