出版社を探す

南北アメリカ研究の課題と展望

米国の普遍的価値観とマイノリティをめぐる論点

編著:住田 育法
編著:牛島 万

紙版

内容紹介

南北ともに激動の時代を迎えているアメリカをテーマに、米国研究者・ラテンアメリカ研究者が双方の歴史的、社会的経験を共有し、米国の普遍的な価値観とその受容、および、南北アメリカのマイノリティの問題を、幅広い視点から論ずる。

目次

 はしがき

第1部 アメリカ合衆国の普遍的価値観とその受容

第1章 南北戦争期アメリカの国家戦略――大陸横断鉄道の建設構想と覇権奪取の夢[布施将夫]
 1.混迷する連邦議会の鉄道審議
 (1)鉄道建設地の選択の迷走
 (2)鉄道建設目的の意外な収斂
 2.南北戦争による議会審議の急展開
 (1)一八六一年の鉄道建設論議の停滞
 (2)一八六二年の鉄道建設論議――建設ルートの速決
 (3)一八六二年の鉄道建設論議――建設目的の不変性

第2章 アメリカの冷戦戦略とCIAの秘密工作活動――グアテマラ・アルベンス政権打倒工作への道程[大野直樹]
 1.アルベンス政権打倒工作
 (1)一〇月革命以後のグアテマラの改革路線
 (2)共同介入案の断念からアメリカの単独介入へ
 (3)CIAの秘密作戦PBサクセス
 2.CIAの秘密工作活動の起源とジョージ・ケナン
 (1)CIAによるイタリア総選挙への介入
 (2)ジョージ・ケナンの二つの顔
 (3)CIAの秘密工作活動の拡大とケナンの過信
 3.アイゼンハワー政権の安全保障戦略とCIAの秘密工作活動
 (1)アイゼンハワー大統領の信念
 (2)ニュールックの骨子
 (3)イラン・モサデグ政権打倒工作とその後の秘密工作活動

第3章 メキシコから見た米国のマニフェスト・デスティニーと米墨戦争[牛島万]
 1.米墨戦争
 2.開戦の過程
 3.終戦過程の再検討の必要性
 4.ヌエボ・メヒコ(ニューメキシコ)の支配
 5.カリフォルニアの支配
 6.グアダルーペ・イダルゴ条約締結までの米墨両国の対応
 (1)米国側
 (2)メキシコ側
 (3)グアダルーペ・イダルゴ条約調印に向けて

第4章 二〇世紀親米ブラジル大統領の理念と政策――空間のナショナリズムと米国[住田育法]
 1.南米ブラジル内陸部生まれの政治家クビシェッキ
 (1)ヴァルガスの後継者
 (2)ヴァルガスとクビシェッキの略年表
 (3)クビシェッキのルーツとブラジルの空間
 2.クビシェッキ大統領誕生への歩み
 (1)医師から政治家へ
 (2)ブラジル空間の歴史
 (3)南アメリカの大陸国家
 3.新首都ブラジリアの誕生とブラジル空間
 (1)新しいブラジルの新大統領の誕生
 (2)新首都の建設
 (3)近代都市ブラジリアと空間のナショナリズム
 コラム1 継続する親米の世界秩序[住田育法]
 コラム2 二一世紀南北アメリカの現在――親米、反米の関係性を乗り越えて[牛島万]

第2部 南北アメリカのマイノリティ

第5章 アフリカ系アメリカ人の音楽文化と「意味」の実践――「モラル」と「差異」の間で[辰巳遼]
 1.アメリカのモラルと音楽
 2.差異の問題とメディア
 3.ジャズ音楽と人種の差異
 4.オーネット・コールマンのフリー・ジャズ

第6章 ブラジルのシリア・レバノン人移民[伊藤秋仁]
 1.移民現象
 (1)トルコ人
 (2)シリア・レバノンの地
 (3)移民のはじまり
 (4)移民の推移
 2.商業活動
 (1)行商
 (2)国内展開
 3.社会統合
 (1)可視性
 (2)コミュニティ内における相互扶助と競合
 (3)アイデンティティ
 (4)イスラム教徒の新来移民
 4.移民の子孫の社会進出
 (1)専門職
 (2)政治家

第7章 ブラジルにおける先住民教育の現状と課題[モイゼス・キルク・デ・カルヴァーリョ・フィリョ]
 1.民族に対する誤った認識と彼らの教育への影響
 2.画一化された先住民像
 3.遅れた文化
 4.凍結した文化
 5.ブラジルの先住民に関する教育と先住民のための教育

第8章 熱帯ブラジルにおける先住民と黒人の包摂[住田育法]
 1.ブラジルの人種関係
 (1)黒人奴隷制度の軌跡
 (2)黒人奴隷制下の先住民共通語の使用
 2.アフロ・ラテンアメリカ文化圏の形成
 (1)ブラジル黒人奴隷貿易の量と空間
 (2)多民族・多人種の国ブラジルの混淆
 3.近代都市リオのアフロ女性の包摂
 (1)エリート出身の混血児
 (2)大衆音楽MPBの母
 コラム3 人種の混淆と社会の包摂[住田育法]
 コラム4 人種を乗り越えることはできるか[牛島万]

 索引

著者略歴

編著:住田 育法
京都外国語大学名誉教授、IELAK客員研究員。ブラジル史・地域研究。修士(文学)。『ブラジルの社会思想――人間性と共生の知を求めて』(共著、現代企画室、2022年)、『ブラジルの歴史を知るための50章』(共著、明石書店、2022年)、『混迷するベネズエラ――21世紀ラテンアメリカの政治・社会状況』(共編、明石書店、2021年)、『ブラジル学を学ぶ人のために』(共編、世界思想社、2002年)。
編著:牛島 万
京都外国語大学准教授。ラテンアメリカ史・国際関係史・地域研究。博士(言語文化学)。『米墨戦争とメキシコの開戦決定過程』(彩流社、2022年)、『米墨戦争前夜のアラモ砦事件とテキサス分離独立――アメリカ膨張主義の序幕とメキシコ』(明石書店、2017年)、『混迷するベネズエラ――21世紀ラテンアメリカの政治・社会状況』(共編、明石書店、2021年)、『アメリカのヒスパニック=ラティーノ社会を知るための55章』(共編、明石書店、2005年)。

ISBN:9784750355672
出版社:明石書店
判型:4-6
ページ数:288ページ
価格:3000円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年04月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS