出版社を探す

学知の帝国主義

琉球人遺骨問題から考える近代日本のアジア認識

著:松島 泰勝

紙版

内容紹介

「日本人の起源」を研究するためと称して琉球王族の墓から遺骨を勝手にもち出した形質人類学、日琉同祖論を提唱して同化政策の一翼を担った言語学。帝国日本の世界観を補強し、独立国家だった琉球を「沖縄」の枠のなかに閉じこめた近代の学問の責任を問う。

目次

 はじめに

第1章 学知の帝国主義の起源
 ハンナ・アーレントと学知の帝国主義
 エドワード・サイードと学知の帝国主義
 欧米における学知の帝国主義の形成
 形質人類学と帝国主義
 人種研究と優生思想との融合

第2章 日本帝国主義と学知
 日本における帝国主義の形成
 日本の植民地になった琉球
 ピストルを携えて人類学調査をした鳥居龍蔵
 「清野コレクション」と日本帝国主義
 「学知の帝国主義者」としての清野謙次
 なぜ清野謙次は人骨に執着したのか

第3章 日本における「学知の帝国主義」の誕生
 坪井正五郎の日本人種論
 金関丈夫の日本人種論
 三宅宗悦、中山英司の日本人種論
 西北研究所と京都学派の研究者

第4章 沖縄県はなぜ琉球人女性を学術人類館から救わなかったのか――現代的琉球人差別問題の淵源をかんがえる
 学術人類館事件の経緯と東京人類学会の関与
 学術人類館事件にたいする新聞社の批判と琉球人返還運動
 中国人、朝鮮人のケースとの比較をつうじて
 現代の「日本人研究者」による学術人類館事件認識の一端
 金関丈夫、島袋源一郎と学術人類館事件との関係

第5章 優生学と学知の帝国主義
 欧米における優生学と帝国主義
 日本における優生思想
 日本の形質人類学者と優生学
 アイヌ民族と優生思想
 現代の優生思想の問題性

第6章 琉球のなかの学知の帝国主義
 日本帝国主義のなかの琉球
 「琉球処分」は「奴隷解放」なのか
 日琉同祖論と日鮮同祖論
 言語「同祖論」の戦略
 伊波普猷がまなんだ国語学の罠

第7章 伊波普猷と形質人類学者との「共犯」
 人類学者としての伊波普猷
 鳥居龍蔵による琉球人遺骨盗掘と伊波普猷
 伊波普猷の優生学
 伊波普猷と「南島イデオロギー」
 戦争と伊波普猷

第8章 京都大学はなぜ琉球人遺骨をかえさないのか
 なぜ、どのように琉球人遺骨は墓からぬすまれたのか
 なぜ京大研究者は琉球人遺骨を返還しないのか
 日本人起源論と現代琉球人

第9章 琉球民族遺骨返還請求訴訟でなにを訴えたのか
 なぜ京都大学を訴えたのか
 奄美人遺骨返還運動
 京大の準備書面にたいする反論
 京都地裁に提出したわたしの意見書、陳述書
 映像によって遺骨盗掘問題をかんがえる
 京大研究者による本部町渡久地からの遺骨盗掘
 結審後にかんがえたこと
 判決を受けて――琉球民族の尊厳回復をめざしてたたかいつづける

第10章 日本人類学会と「骨の人類館」
 戦後も盗掘された奄美・琉球の遺骨
 なぜ日本人類学会は琉球人遺骨研究を最優先するのか
 琉球人遺骨とミトコンドリアDNA研究
 日本人類学会と「骨の人類館」

第11章 現代琉球のなかの学知の帝国主義
 戦後琉球における学知の帝国主義
 米軍統治時代の優生思想
 国立台湾大学から沖縄県教育委員会への琉球人遺骨の移管
 移管された琉球人遺骨の身元
 盗掘された琉球人遺骨の研究

第12章 沖縄県教育委員会はなぜ琉球人遺骨をかえさないのか
 台湾原住民族遺骨研究の問題性
 遺骨返還をめぐる沖縄県教育委員会との「対話」のこころみ
 「沖縄人骨移管協議書」の問題性
 学知の帝国主義の拠点としての「国立沖縄自然史博物館」
 沖縄県教育委員会が遺骨を返還しない理由
 那覇地裁に提出されたわたしの意見陳述書

第13章 琉球先住民族による脱植民地化・反帝国主義運動
 琉球人にとって脱植民地化運動とはなにか
 脱植民地化のために「先住民族になる」こと
 なぜ遺骨を展示し、研究することが植民地主義になるのか
 アイヌの先住民族運動からまなぶ
 日本政府は本当にアイヌを先住民族としてみとめたのか

結章――先住民族の遺骨をとりもどすことの意味
 琉球人の祖先について
 なぜ琉球先住民族は国連にいったのか
 琉球先住民族による国連活動の成果
 日本政府はなぜ琉球人を先住民族としてみとめないのか
 国連先住民族の権利に関する専門家機構で琉球民族遺骨問題を訴える
 先住民族遺骨盗掘への謝罪と返還の論理

 あとがき
 索引

著者略歴

著:松島 泰勝
龍谷大学経済学部教授。専門は、島嶼経済論。
主な著作
『歩く・知る・対話する琉球学――歴史・社会・文化を体験しよう』(編著、明石書店、2021年)、『帝国の島――琉球・尖閣に対する植民地主義と闘う』(明石書店、2020年)、『談論風発琉球独立を考ええる――歴史・教育・法・アイデンティティー』(前川喜平氏と共編著、明石書店、2020年)、『琉球 奪われた骨――遺骨に刻まれた植民地主義』(岩波書店、2018年)、『琉球独立宣言――実現可能な五つの方法』(講談社文庫、2015年)、『琉球独立への道――植民地主義に抗う琉球ナショナリズム』(法律文化社、2012年)

ISBN:9784750354989
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:424ページ
価格:5800円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JBF