監:ICAS日本語シリーズ監修チーム
ICAS(Initiatives in Critical Agrarian Studies)日本語シリーズ監修チーム
池上甲一(近畿大学名誉教授)
久野秀二(京都大学大学院経済学研究科教授)
舩田クラーセンさやか(明治学院大学国際平和研究所研究員)
西川芳昭(龍谷大学経済学部教授)
小林舞(総合地球環境学研究所研究員)
著:マーク・エデルマン
ニューヨーク市立大学ハンターカレッジ・大学院センター教授(文化人類学)
博士(コロンビア大学、文化人類学)
イェール大学准教授を経て1994年からニューヨーク市立大学に在籍。ラテンアメリカ研究、文化人類学、農をめぐる研究(小農研究を含む)の世界的な第一人者。2013年の国連人権理事会「小農と農村で働く人びとの権利に関する国連宣言に関する政府間作業部会」の第1回セッションで「小農」の定義について報告を行っている。
主著に、Peasants Against Globalization: Rural Social Movements in Costa Rica(Stanford University Press, 1999; Society for Economic Anthropology出版賞)、The Logic of the Latifundio: The Large Estates of Northwestern Costa Rica since the Late Nineteenth Century(Stanford University P…
著:サトゥルニーノ・ボラス・Jr.
エラスムス大学ロッテルダム・社会科学国際研究所(ISS)教授
フィリピン出身。博士(ISS、開発学)
カナダ聖マリア大学国際開発センター長ならびに助教授を経て、2011年からISSに在籍。Journal of Peasants Studies編集長。フードレジーム論、食の主権、土地収奪などの土地問題、小農運動などの研究や議論をリードしてきた。「研究と社会活動の融合」を掲げ、国境を越える農民運動ビア・カンペシーナの設立に尽力したほか、TNI(トランスナショナル研究所)の研究員も務める。本シリーズの起案者であり、ICASの創設・主宰者。
主著に、Competing Views and Strategies on Agrarian Reform, vol. 1: International Perspective(Univer-sity of Hawaii Press, 2008; National Book Award(Social Sciences), Philippines, 2009)、Pro-Poor Land Reform: A Critiq…