チベットの歴史と社会 下
社会篇・言語篇
編:岩尾 一史
編:池田 巧
内容紹介
歴史学、宗教学、言語学、人類学など各分野の専門家が集結し、最近のチベット研究の成果をふんだんに盛り込んだ、日本のチベット学の現在を知るための書。本書は既に存在する解説書とは一線を画し、平易な概説と専門的な論文との間の架け橋となる。下巻には社会篇・言語篇と、文献案内および参考資料(チベット地域図・地名データ集、チベット文字のローマ字転写と発音表記)を収録する。
下巻〔社会篇・言語篇〕目次
〔社会篇〕
社会篇 序文(小西賢吾)
第14章 穢れと身代わりの思想 ―チベット民間信仰序説― (村上大輔)
コラム|チベット人の食生活とチベットの食べもの(井内真帆)
第15章 僧院と宗教儀礼(小西賢吾)
コラム|東チベット、暮らしの中の仏教復興(目本裕介)
第16章 芸能から捉えるチベット難民社会のダイナミズム(山本達也)
コラム|チベット医学の展開(長岡 慶)
第17章 「いきもの」を通してみるチベット人の生活世界 ―牧畜と生業コミュニティ―(別所裕介)
コラム|ブータンの歴史と仏教(熊谷誠慈)
社会篇参考文献
〔言語篇〕
言語篇 序文:チベット学と言語学のあいだで(池田 巧)
第18章 チベット語の歴史(武内紹人)
コラム|チベット語の木簡(武内紹人)
第19章 チベット語の文法を動的に見る(星 泉)
第20章 チベット語方言を俯瞰的に見る(海老原志穂)
コラム|宗教と民族を超えたチベット語の話者たち(海老原志穂)
第21章 類型論と系統論からみたチベット語(池田 巧)
コラム|敦煌出土のシャンシュン語文献(武内紹人)
言語篇参考文献
文献案内
参考資料
チベット文字のローマ字転写と発音表記
(チベット文字の配列と発音/主要なローマ字転写法/現代チベット語のローマ字表記/チベット語のカタカナ表記について)
チベット地域図と地名データ集
(チベットの山河と湖/現代チベットの行政区と周辺の地域名/チベット周辺の国名と地域名/チベットと周辺の伝統的地域名/チベットと周縁の町と都市/チベットの仏教寺院/チベットのポン教寺院)
おわりに(池田 巧)
索引
目次
〔社会篇〕
社会篇 序文(小西賢吾)
第14章 穢れと身代わりの思想 ―チベット民間信仰序説― (村上大輔)
コラム|チベット人の食生活とチベットの食べもの(井内真帆)
第15章 僧院と宗教儀礼(小西賢吾)
コラム|東チベット、暮らしの中の仏教復興(目本裕介)
第16章 芸能から捉えるチベット難民社会のダイナミズム(山本達也)
コラム|チベット医学の展開(長岡 慶)
第17章 「いきもの」を通してみるチベット人の生活世界 ―牧畜と生業コミュニティ―(別所裕介)
コラム|ブータンの歴史と仏教(熊谷誠慈)
社会篇参考文献
〔言語篇〕
言語篇 序文:チベット学と言語学のあいだで(池田 巧)
第18章 チベット語の歴史(武内紹人)
コラム|チベット語の木簡(武内紹人)
第19章 チベット語の文法を動的に見る(星 泉)
第20章 チベット語方言を俯瞰的に見る(海老原志穂)
コラム|宗教と民族を超えたチベット語の話者たち(海老原志穂)
第21章 類型論と系統論からみたチベット語(池田 巧)
コラム|敦煌出土のシャンシュン語文献(武内紹人)
言語篇参考文献
文献案内
参考資料
チベット文字のローマ字転写と発音表記
(チベット文字の配列と発音/主要なローマ字転写法/現代チベット語のローマ字表記/チベット語のカタカナ表記について)
チベット地域図と地名データ集
(チベットの山河と湖/現代チベットの行政区と周辺の地域名/チベット周辺の国名と地域名/チベットと周辺の伝統的地域名/チベットと周縁の町と都市/チベットの仏教寺院/チベットのポン教寺院)
おわりに(池田 巧)
索引