出版社を探す

歴史文化ライブラリー 314(オンデマンド版)

藤原鎌足、時空をかける

変身と再生の日本史

著:黒田 智

紙版

内容紹介

藤原鎌足とは何か。1400年にわたり君臨する藤原氏の始祖。聖徳太子と並び称される王権の輔佐役にして無二の忠臣。在俗の仏教者の理想、入鹿誅殺をはたした武威の象徴。その神格化は秀吉や家康の範ともなった。肖像画・彫刻から絵巻物、紙幣、漫画、現代アートまで。時空をこえて無限に増幅する鎌足の歴史的イメージに迫るあたらしい人物史。

目次

あたらしい人物史へ―プロローグ/誕生―王権輔佐の始祖(始祖誕生の風景/一四〇〇年の血族/珠取り説話の変容)/運命―靴でむすばれた君臣(靴脱げた!/天と地の間につり下げられている者/理想の君臣像)/改新―勝軍地蔵の鎌(鎌に斬られた首/東路のはての鎌足/鎌倉の鎌足)/崇仏―在俗の仏教者(維摩居士像の系譜/新羅明神像の変身/豊臣秀長とまぼろしの豊臣宗教構想)以下細目略/不死―破裂する神/変身という鎖―エピローグ

著者略歴

著:黒田 智
1970年、埼玉県生まれ。2001年、早稲田大学大学院文学学研究科博士課程後期単位取得退学。現在、金沢大学人間社会研究域学校教育系教授、博士(文学)。 ※2021年11月現在
【主要編著書】『藤原鎌足、時空をかける』(吉川弘文館、2011年)、『乱世の王権と美術戦略』(共編、『天皇の美術史3』、吉川弘文館、2017年)、『草の根歴史学の未来をどう作るか』(共編、文学通信、2020年)

ISBN:9784642757140
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:268ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB