序章 上杉景勝宛の武官任命通知書と明朝冠服…新宮 学
はじめに
1 京都妙法院伝来の明朝冠服
2 景勝に贈られた兵部箚と明朝冠服
3 景勝の常服補子をめぐる研究の展開
4 違禁文様の常服が贈られた理由
おわりに
第一章 上杉神社蔵 重要文化財「明国箚付・明国服類」とその伝来…角屋由美子
はじめに
1 上杉景勝の生涯―越後から会津、米沢へ
2 明国の武官になった上杉景勝
3 明冠服類・服飾類の伝承と修理保存
4 「明国箚付」「明冠服類」の重要文化財指定と修理
おわりに
第二章明朝兵部発給箚付とその背景―「明国箚付上杉景勝宛」の紹介―…大野晃嗣
はじめに
1 上杉箚付の内容と体裁
2 箚付発給の経緯と修正痕の事情
3 複数の箚付比較―新たな検討課題
おわりに
第三章補子、龍にあらず…佐藤 琴
はじめに
1 そもそも龍とは
2 景勝の補子の造形的な特徴
3 龍に似て龍にあらざるものたち
4 憧れの飛魚
おわりに
第四章 二つの金箱腰帯―上杉景勝の犀角帯と琉球国王尚家の石御帯―…新宮 学
はじめに
1 冠服における腰帯とその帯飾
2 景勝に贈られたのは金箱犀角帯
3 非接触方法による実測図の作成
4 琉球国王尚家石御帯との比較
おわりに
コラム 上杉景勝受贈犀角帯の構造と意匠…北野博司
第五章 胸背から補子へ―身分標識としての意匠の出現―…渡辺健哉
はじめに
1 先行研究の整理
2 漢文史料の整理
3 絵画資料・出土資料よりわかること
4 モンゴル時代の画像資料などに見える方形の胸背
おわりに
第六章 明朝の賜与と辺彊の拝領―官服授受にみる懐柔と支配の実態―…水盛涼一
はじめに―中国の文物伝世
1 明朝からみた官服の賜与の意義
2 明朝の影響力拡大―「漢化」の進展
3 軍功と昇位賜服
おわりに―明朝による周辺懐柔策の変化
第七章 なぜ秀吉に大量の冠服がもたらされたのか―琉球王国への賜与事例から読み解く―…山川 曉
1 壬辰戦争講和時の冠服賜与―「日本国王」豊臣秀吉の場合
2 明朝の琉球王冊封と冠服の頒賜
3 「日本国王」足利将軍家への冠服賜与
4 御後絵が語る琉球王国の服制の確立
5 秀吉麾下への大量の冠服頒賜が意味するもの
参考文献
あとがき
図・表一覧
執筆者紹介