出版社を探す

世界遺産 宗像・沖ノ島

みえてきた「神宿る島」の実像

編:佐藤 信
編:溝口 孝司

紙版

内容紹介

古代から崇拝されてきた宗像・沖ノ島には、他に例をみない祭祀遺跡が残る。シルクロードを通じて伝わったカットグラス碗片、中国大陸の銅鏡、朝鮮半島の金製指輪など航海安全を願い奉献された品々は、古代東アジア諸国間の交流を物語る。航海・交流を切り口に、多様な地域間交流が生み出した祭祀と信仰を読み解き、「神宿る島」の魅力に迫る。

目次

開会にあたって

はじめに…佐藤 信

Ⅰ 概説
 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群とは―その価値と歴史―
  一 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群とは?
  二 「神宿る島」沖ノ島
  三 宗像三女神と信仰の継続

Ⅱ 報告
 先史・古代の東アジア海域世界における沖ノ島―航海・船と海域ネットワーク―…秋道智彌
  一 東アジア海域の航海と海
  二 東アジアの船と航海
  三 航海・船と航海安全祭祀

 コラム1 古代の航海と沖ノ島

 沖ノ島祭祀遺跡と竹幕洞祭祀遺跡―倭国と百済の交流―…禹在柄
  はじめに
  一 百済への長距離の航海を試みた倭国の商人
  二 高句麗の脅威に対抗する過程で深まる倭国と百済との親縁関係
  三 五~六世紀の倭国と加耶・百済との航海術
  四 倭国と百済との海上交流の拡大に伴って最大化する海岸祭祀

 コラム2 古代豪族宗像氏

 古墳時代の日朝交渉における海の道…高田貫太
  一 朝鮮半島西・南海岸地域の傍系古墳
  二 港関連の遺跡の紹介
  三 竹幕洞祭祀遺跡と石製模造品のひろがり

 コラム3 中世の宗像と海

 秦氏と宗像の神―「秦氏本系帳」を手がかりとして―…田中史生
  一 磐井の乱から考える
  二 「秦氏本系帳」から考える
  三 干支年と元号年
  四 ミヤケの交通と対外戦争と秦氏
 
 コラム4 沖ノ島における発掘調査について

 宗像・沖ノ島における古代祭祀の意味と中世の変容…笹生 衛
  一 人間の認知機能と宗像・沖ノ島祭祀の神観
  二 古代の宗像・沖ノ島祭祀の変容
  三 古代祭祀の終焉から中世へ

 コラム5 受け継がれる信仰

Ⅲ 討論
 パネルディスカッション
 沖ノ島研究の新地平―五年間の研究を振り返って―
 (コーディネーター) 佐藤 信
 (パネリスト)溝口孝司、岡田保良、 鈴木地平
  一 特別研究事業のあゆみ
  二 特別研究事業でわかったこと
  三 特別研究事業の評価
  四 今後への展望

あとがき…溝口孝司

宗像・沖ノ島関連地図
宗像・沖ノ島関連年表
図・表一覧
執筆者紹介

著者略歴

編:佐藤 信
1952年東京都生まれ。1978年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。文化庁文化財調査官・東京大学大学院教授等を経て、現在、東京大学名誉教授・人間文化研究機構理事。博士(文学) ※2024年1月現在
【主要著書】『日本古代の宮都と木簡』(吉川弘文館、1997年〈OD版、2020年〉)、『藤氏家伝 注釈と研究』(共著、吉川弘文館、1999年)、『出土史料の古代史』(東京大学出版会、2002年)、『古代の地方官衙と社会』(山川出版社、2007年)、『日本古代の歴史6 列島の古代』(吉川弘文館、2019年)
編:溝口 孝司
九州大学大学院比較社会文化研究院教授、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群専門家会議委員 ※2024年1月現在
【主要著書】An Archaeological History of Japan, 40,000 BC to AD 700 (University of Pennsylvania Press、 2002年)、Archaeology, Society and Identity in Modern Japan(Cambridge University Press、 2006年)、The Archaeology of Japan: From the Earliest Rice Farming Villages to the Rise of the State(Cambridge University Press、 2013年)

ISBN:9784642084444
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:276ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2024年02月
発売日:2024年02月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-H