百貨店で〈趣味〉を買う
大衆消費文化の近代
著:神野 由紀
紙版
内容紹介
明治末期以降に増加した都市部の新中間層は、それまで一部の好事家のものだった美術工芸品などの「趣味」に憧れ、手に入れようとした。そして、百貨店で手軽に獲得する方法を選ぶ。風流な道具や趣味の人形など、百貨店で販売された商品を取り上げ、その背後にある〈良い趣味〉を読み解く。「趣味の大衆化」を引き起こす場としての百貨店の活動を考える。
目次
はじめに/近代初期の消費と趣味の諸相(「良い趣味」を創り出す人々〈近代の茶の湯の成立と数寄者の出現/好古趣味の興隆〉/「良い趣味」を手に入れようとする人々〈紳士論の興隆―明治期の礼儀作法書に見る理想的男性像/初期消費文化の主役は女性なのか?〉)/美術をめぐる大衆の眼差し(百貨店と美術/中間層における美術品の役割)/風流の大衆化(美術―工芸―風流道具/風流道具の展開/昭和初期「国風」デザインと江戸趣味)/人形玩具趣味の興隆(好事家と家庭―雑誌『家庭と趣味』に見る大人本位の趣味/百貨店と人形玩具趣味の大衆化/関東大震災における人形玩具趣味の大衆化)/図版一覧
ISBN:9784642082754
。出版社:吉川弘文館
。判型:4-6
。ページ数:240ページ
。定価:2500円(本体)
。発行年月日:2015年04月
。発売日:2015年04月25日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN。