出版社を探す

日本住居史

著:小沢 朝江
著:水沼 淑子

紙版

内容紹介

住まいはどこへゆくのか。生活の器(うつわ)であり、時代と文化を映(うつ)す鏡ともいえる住宅の歴史を探る。弥生人の集落から、平安時代の寝殿造(しんでんづくり)、和室の原型=書院造(しょいんづくり)の誕生、江戸城の表と奥の使い分け、町家(まちや)や武家屋敷、明治の住宅地開発、核家族化といわゆる「2DK」へ変貌を遂げた現代まで。住まいの行方(ゆくえ)と、変わりゆく家族・個人の生活のあり方を問う。

目次

日本住宅のあゆみ/住まいの移り変わり(戦う弥生人の生活と集落―弥生時代/奈良のみやこと貴族の住宅―奈良時代/寝殿造、大空間の住まい方―平安時代/寝殿造の最小単位―鎌倉時代/室町将軍の公私の空間―室町時代中期/床の間の誕生―室町時代後期/書院造、対面儀式の空間―江戸時代)/住まいの使い分け(将軍御殿の表と奥―江戸時代/数寄屋造、遊びの空間―江戸時代/洛中の本邸、洛外の別荘―江戸時代/大名屋敷と江戸の町家―江戸時代/金沢、都市と村の住まい―江戸時代/和風と洋風、オランダ人の住まい―江戸時代)/住まいの変貌(開

ISBN:9784642079471
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:424ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2006年03月
発売日:2006年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC