出版社を探す

読みなおす日本史

大佛勧進ものがたり

著:平岡 定海

紙版

内容紹介

民衆の寄付=勧進によって造立・再建された東大寺大仏。天平期の創建から鎌倉・江戸期の修復まで、行基(ぎょうき)・重源(ちょうげん)・公慶(こうけい)ら各時代に立ち上がった勧進僧を中心に苦難の歴史を辿る。寺領を失った近代の危機、昭和大修理にも言及。

目次

天平期の大佛造顕(平城の都/聖武天皇の詔勅/行基菩薩/良弁僧正/材木の知識たち/大佛開眼/大佛炎上/重源上人/勧進帳/周防と重源上人)/鎌倉期の大佛(源頼朝のたすけ/東大寺供養/財源確保の大勧進/大佛殿焼討/露座の大佛)/江戸期の大佛(公慶上人の大勧進/大佛鋳造と開眼/公慶上人、将軍綱吉に会う/再建の道/桂昌院を動かす/大棟木/落慶と上人の死)/明治期の大佛(甍くずれる/大佛会/明治大修理)/昭和期の大佛(ウォーナー博士/昭和大修理/甍をおろす/歴史はくりかえす)/あとがき/平岡長老と東大寺…横内裕人

ISBN:9784642065795
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:196ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2014年08月
発売日:2014年07月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB