出版社を探す

歴史文化セレクション

飛鳥・白鳳仏教史

著:田村 圓澄

紙版

内容紹介

黎明期の日本仏教はどのようなものだったか。有力貴族が私的に伽藍を築いた飛鳥時代。現人神として君臨する天皇のもと、神仏習合が進展した白鳳時代。政治に組み込まれ「国家仏教」へと変化していく過程を追及する。

目次

序章 「聖徳太子」像の変転/Ⅰ飛鳥仏教史(仏教の伝来〈朝鮮半島三国の仏教伝来/倭の仏教伝来〉/奉仏と反仏〈欽明大王の決断/「国神」と「他国神」/三尼の出家/物部氏の滅亡〉)/「伽藍仏教」の開幕〈法興寺の創建/法興寺と豊浦寺(建興寺)〉/推古大王と仏教〈「興隆」と「統制」/「氏族仏教」の成立/遣隋使の派遣〉/厩戸王と仏教〈厩戸王の「伝記」記述の前提/「厩戸王」信仰の成立〉以下細目略/舒明大王と仏教/難波京の仏教/斉明大王・天智大王と仏教)/Ⅱ白鳳仏教史(天武天皇と仏教/天武天皇の仏教信仰/「国家仏教」の成立と展開/持統天皇と仏教/「都市」の寺と「山」の寺/経典と学衆/律令体制と仏教/神仏習合)/終章 行基の足跡―「民衆仏教」の開幕/参考文献
",仏教 通史

ISBN:9784642063692
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:612ページ
定価:4700円(本体)
発行年月日:2010年12月
発売日:2010年12月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRAX