出版社を探す

街道の日本史 19

房総と江戸湾

編:川名 登

紙版

内容紹介

黒潮洗う温暖な気候に育まれた房総。鎌倉・江戸に隣接し、多くの物資や人々が東京湾を往来した。名社香取、風雲児日蓮、江戸町人の成田詣や九十九里浜の地曳網漁等の歴史と、菱川師宣や佐倉宗五郎等、郷土の偉人に迫る。

目次

Ⅰ=房総の街道を歩く(房総・江戸湾の地理と風土…木下 良/房総往還と佐倉・成田道を歩く…木下 良・山本光正)/Ⅱ=房総・江戸湾の歴史(海と半島…菊池真太郎・滝川恒昭/諸地域社会の形成―近世地域民衆の生業と社会…中林正憲・中村 勝・筑紫敏夫・原 淳二・菅根幸裕・米谷 博/房総の近代…池田宏樹)/Ⅲ=地域史の発見(房総の文化…堀江俊次・筑紫敏夫・川名 登・池田宏樹/宗教世界と信仰…池田宏樹・菅根幸裕/民衆の世界…田邉 悟/ふるさと発見…川名 登・池田宏樹/房総地域の歴史と日本史…川名 登)

ISBN:9784642062190
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:286ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2003年03月
発売日:2003年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-C