出版社を探す

人物叢書 281

二宮尊徳

著:大藤 修

紙版

内容紹介

江戸時代末期の農政家。幼名・通称は金次郎。小田原藩領の百姓の子に生まれ、没落した自家の再興後、武家の家政再建や下野国桜町領復興に尽力し、やがて小田原藩吏や幕吏に登用される。独自の「報徳」思想・仕法を編み出し、荒廃農村の復興―「興国安民」に捧げた生涯を描き出す。近代に形成された少年「二宮金次郎」像と報徳運動にも言及する。

目次

はしがき/誕生と時代・生活環境(運命の子/足柄平野と栢山村/生命の再生産の危機/二宮一族と生家)/自家・総本家の没落と再興(自家の没落/父母との死別と兄弟の離別/伯父万兵衛家への寄食と自家再興への歩み/自家再興の成就と生活の様相/総本家再興仕法/一族の家政再建仕法)/小田原城下での武家奉公と服部家仕法(武家奉公と儒学の学習/服部家の家政再建案策定/大久保忠真との出会いと結婚・離婚・再婚/服部家の家政再建と小田原藩士救済策)以下細目略/野州桜町への道程/桜町領復興の苦難と成就/思想の体系化と報徳思想の成立/報徳仕法の広まりと幕吏就任/領主階級との確執/老いと死/近代報徳運動と少年「二宮金次郎」形象/二宮尊徳関係略系図/略年譜

ISBN:9784642052740
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:352ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2015年05月
発売日:2015年05月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX