出版社を探す

世界の文字の図典〔普及版〕

編:世界の文字研究会

紙版

内容紹介

世界の文字はどのように生まれ、発達してきたのか。古代文字から現代の文字まで歴史上に現れた全ての文字を網羅し、わかりやすく解説。発生の由来と変遷、読み方・運用・文例、伝播と影響などを詳述し、数字や記号、便利な付録も充実。1200点の鮮明な図版でわかる、読んで、見て楽しい文字の大図鑑。不朽のロングセラーに待望の普及版誕生。

目次

まえがき/凡例

1.文字と文化
文字の起源/絵文字と文字の違い/ぺトログラフ/文字発生の経緯/表意文字/表音文字/文字の系統/合理的なアルファベット/文字使用の現状/文字の系統図/現代における主要文字使用区分概要図

2.絵文字
シュメル絵文字/エジプト絵文字/インダス印章文字/イースター島文字/マヤ文字/アズテック文字/結縄

3.エジプト文字
ヒエログリフ(ロゼッタ石、文字の分類、表音文字、文字の配列順序、表意文字、決定詞、単語と短文、文章の例、主要王名表、エジプトの神々、略体のヒエログリフ、ヒエログリフからデモティックヘ)/ヒエラティック/デモティック/メロエ文字

4.楔形文字
シュメル線状文字/楔形文字の始まり/楔形文字の成立/楔形文字の構造/楔形文字の「字音表」/楔形文字の決定詞/シュメル語楔形文字/バビロニア語楔形文字/アッシリア語楔形文字/ヒッタイト象形文字/楔形文字のひろまり(ヒッタイトとウラルトゥ)/新エラム語楔形文字/古代ペルシア語楔形文字/原エラム文字/メディア文字/ウガリット文字

5.エーゲ海地方の古代文字
クレタ象形文字/ファイストス円板の文字/線文字A/線文字B/キプロス文字

6.西セム文字とその系統の文字
シナイ文字/ビブロス文字/北セム文字の発達/カナーン文字/初期ヘブライ文字/サマリア文字/モアブ文字/フェニキア文字/イベリア文字/ヌミディア文字(古リビア文字)/南セム文字の発達/北アラビア文字/南アラビア文字/エチオピア文字/アラム文字/ナバタイ文字/パルミラ文字/シリア文字/マンデ文字/マニ教徒の文字/ヘブライ文字/パフラヴィ文字/アヴェスタ文字/カロシュティ文字/ソグド文字/ウイグル文字/イェジディ文字/バルティ文字/ソマリ文字/突厥文字/ウイグル文字から蒙古文字へ/蒙古文字/カルムイク文字(トド文字)/ガリック文字/ブリヤート文字/満洲文字

7.アラビア文字
アラビア文字の始め/アラビア文字の形成/アラビア文字の基本/『コーラン』/アラビア文字の読み方と書き方/アラビア文字の音価と名称(各言語別字母と音価および名称)/アラビア文字(イランとアフガニスタン、インド〔パキスタン〕、東南アジアその他)/アラビア文字の書体/アラビア文字の装飾と書道

8.アルファベット
アルファベットの構造
a.ギリシア文字
ギリシア文字の始め/初期ギリシア文字/ギリシア文字の発達/現代ギリシア文字/小アジアの諸文字/ゴート文字/コプト文字/カフカズの諸文字/アルメニア文字/アルヴァン(アルバニア)文字/グルジア文字
b.エトルリア文字
エトルリア文字/原イタリアの諸文字
c.ロ-マ字
初期ラテン文字/古典期ローマ字/ローマ字アンシャル体/中世ローマ字(イタリア・スペイン、フランク〔フランス〕、アイルランド、イングランド・ドイツ)/ローマ字ゴチック体/ローマ字のルネサンス/ローマ字活字体の発達/ローマ字活字体の分類/ローマ字印刷体見本/ローマ字アルファベット(文字の名称=ラテン〔ロマンス〕系諸語・ゲルマン系諸語、その他のヨーロッパ諸語のアルファベット、文字の読み方〔発音・音価〕=ラテン系諸語・ゲルマン系諸語・スラヴ系諸語・アジア系諸語)/ローマ字筆記体/文章から見た西欧諸語の見分け方/記号をつけたローマ字(字体別、使用言語別)/ローマ字の記号・略号/アジアにおけるローマ字(アラビア文字からの転換、漢字からの転換、東南アジア・オセアニア諸語のアルファベット)/日本におけるローマ字/アフリカにおけるローマ字/花文字・装飾文字
d.古代北ヨーロッパ文字
ルーネ文字(ルーネ文字の始め、分布と変遷、いろいろなルーネ文字)/オーガム文字/ハンガリー=ルーネ文字(古代ハンガリー文字)
e.キリル文字
グラゴール文字/キリル文字の始め/キリル文字の発達/キリル系アルファベット/ルーマニア=キリル文字/アルバニア文字/ロシア文字/旧ソ連邦の諸民族と文字/新蒙古文字

9.インド系文字
インドの文字事情とインド文字の始め/ブラーフミー文字の起源/アショーカ王碑文/ブラーフミー文字の横造/ブラーフミー文字の発達(北方系、南方系)/北方系インドの諸文字/北インド文字の流れ(グプタ文字)/グプタ文字の分れ/中央アジア=グプタ文字/シッダマートリカ体/悉曇文字/悉曇文字字母一覧表/ナーガリー体からデーヴァナーガリー文字へ/デーヴァナーガリー文字の基本/デーヴァナーガリー文字/シャーラダー文字/原ベンガル体/現代北インドの諸文字/マハージャニー文字/モーディー文字/ベンガル文字/ベンガル文字の基本/ビハール地方の文字/カイティー文字/マニプーリー文字/オリヤー文字/グジャラーティー文字/ターカリー文字/ラーンダ文字/シンディ文字/ムルタニー文字/グルムキー文字/パンジャーブ文字/チベット文字/チベット文字の分派・レプチャ文字/パスパ文字/ソヨンボ文字/南方系インドの諸文字/箱形文字・カダンバ文字/チャールキア文字/カンナダ文字/テルグー文字/グランタ文字/タミル文字/ヴァッテルットゥ文字/マラヤーラム文字/シンハラ文字/マルディヴ文字/東南アジアの諸文字/東南アジア半島部の諸文字/チャム文字/カンボジア(クメール)文字/ビルマ(ミャンマー)文字/ミャンマーの諸文字/タイ語族の文字/シャム(タイ)文字/ラオス(ラオ)文字/ミャンマーにおけるタイ族の諸文字/東南アジア島嶼部の諸文字/ジャワ文字/スマトラの文字/セレベスの文字/フィリピンの文字

10.漢字とその伝流
漢字の生い立ち/『説文解字』/六書/甲骨文/金文(殷金文)/金文(周金文)/古文/大篆・鳥書・竹簡/篆書(小篆)/篆書から隷書へ/漢隷の発展/楷書・行書・草書の発生/書道の起り/書道の発達/『千字文』/漢字の書体/漢字の字体と部首/漢字の字画の異同/漢字の印刷/漢字の字音/韻目(韻字)表/注音字母/漢語音方案/簡化字(簡体字)/主要通用漢字表/漢字による外国語表記/漢字文化圏/契丹文字/女真文字/西夏文字/ヴェトナムにおける漢字文化/チュ・ノム(字喃)/朝鮮における漢字文化/ハングル(創制と使用の歴史、字母構成の原理、現代ハングルの構造、綴字法と発音・読み方、辞典などで単語を並べるときの部首字母の順序の南北での相違、子音の発音規則、子音同化、母音間に起る変音現象および母音の変化、朝鮮語文例、日本語文のハングル訳書、ハングルによる朝鮮地図)/日本への漢字の伝来/日本での漢字の定着/万葉仮名/漢字の音と訓/漢字の訓読/国字/ひらがな(平仮名)/カタカナ(片仮名)/漢字かな混り文/日本における印刷の歴史/写真植字/日本語文の印刷用書体(勘亭流)/神代文字

11.その他の文字
モソ文字/ロロ文字/マン族の文字/チュクチャ文字/チェローキー文字/クリー文字とデネ(ティンネ)文字/イヌイット文字/ヴァイ文字/メンデ文字/バムム(バムン)文字/ティフィナグ文字/ソマリ文字

12.数字
数の数え方と記数法の起り/ローマ数字/アラビア数字(1)/位取りとゼロの発見/アラビア数字(2)/アラビア数字の伝播/インド数字の伝播/漢字の数字/数詞の言語別対照表/アラビア数字の印刷用書体見本

13.記号、文字でない文字
記号/音声記号/速記文字/モールス符号/点字

あとがき

付録
印刷用文字の大きき見本/世界主要言語分類表
参考文献/索引/漢字音訓索引

",",2

ISBN:9784642014519
出版社:吉川弘文館
判型:菊判
ページ数:640ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2009年05月
発売日:2009年05月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:GBCD