出版社を探す

日本の時代史 28

岐路に立つ日本

編:後藤 道夫

紙版

内容紹介

一九九〇年代半ばから、日本社会は大きく変貌する。構造改革」の名のもと、「専守防衛」の転換をはじめ、日本型雇用の縮小再編成や社会福祉の大リストラといった、戦後日本の土台を揺り動かす事態が一斉に生じた。また、家族の空洞化や学級崩壊、グローバリズムの進展など、経済成長型社会から転換する分かれ道に立つ現代日本のゆくえを探る。

目次

岐路に立つ日本…後藤道夫
日本経済の転換…海野八尋
日本型雇用・年功賃金の解体過程…木下武男
現代日本の女性…木本喜美子
受験競争から教育競争へ―企業社会下の教育問題―…中西新太郎
小国主義政治の歴史的終焉…渡辺 治
農村と都市の変貌…進藤 兵・大門正克
現代日本のナショナリズム…吉田 裕",戦後

ISBN:9784642008280
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:358ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2004年09月
発売日:2004年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ