出版社を探す

履行不能法の形成と発展  大阪公立大学法学叢書66

ドイツ法における後発的不能法の生成を手がかりとして

著:坂口 甲

紙版

内容紹介

後発的不能に関する法準則がどのように形成され,1900年のドイツ民法典の給付障害法の中核を担うに至ったのかを探求すると同時に,注文者の責めに帰すべき事由による不能に関する法準則の展開について,19世紀までのドイツ法の展開を明らかにする。

目次

第1部 ドイツ法における後発的不能論の成立と展開
 第1章 はじめに
 第2章 18世紀の自然法論とプロイセン一般ラント法
 第3章 19世紀のパンデクテン法学とドイツ民法典の成立
 第4章 おわりに──ドイツ法のまとめと日本法の検討
第2部 ドイツ法における注文者の責めに帰すべき事由による履行不能
 第1章 はじめに
 第2章 普通法学
 第3章 ドイツ民法典642条および643条の成立
 第4章 ドイツ民法典645条の成立
 第5章 おわりに

著者略歴

著:坂口 甲
大阪公立大学准教授

ISBN:9784641233270
出版社:有斐閣
判型:A5
ページ数:396ページ
定価:8500円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNB