出版社を探す

ダーチャと日本の強制収容所

著:望月 紀子

紙版

内容紹介

ノーベル文学賞候補としてこれまで何度も名前があがっているイタリアの作家、詩人、劇作家であるダーチャ・マライーニ。民族学者の父・フォスコ・マライーニとともに一家で来日、2歳から9歳までを日本で過ごし、終戦までの約2年間、名古屋の強制収容所でのあまりにも苛酷な飢えや寒さを経験する。フェミニズム、68年の「異議申し立て」の旗手として時代を駆け抜けてきた作家の原風景となった《もうひとつの物語》。
目次
1 ダーチャ・マライーニと父と妹の著書と母のノート
2 マライーニ家の人たち
3 小さな旅人
4 日本
5 札幌
6 宮沢レーン事件
7 京都
8 「さようなら、京都」
9 《もうひとつの物語》――天白の収容所
10 東南海地震と名古屋空襲
11 広済寺
12 再会と帰国
13 その後のマライーニ家の人たち
14 痩せっぽちの少女
15 『ヴァカンス』後のダーチャ・マライーニの作品

目次

《目次より》
1 ダーチャ・マライーニと父と妹の著書と母のノート
2 マライーニ家の人たち
3 小さな旅人
4 日本
5 札幌
6 宮沢レーン事件
7 京都
8 「さようなら、京都」
9 《もうひとつの物語》――天白の収容所
10 東南海地震と名古屋空襲
11 広済寺
12 再会と帰国
13 その後のマライーニ家の人たち
14 痩せっぽちの少女
15 『ヴァカンス』後のダーチャ・マライーニの作品

著者略歴

著:望月 紀子
望月紀子(もちづきのりこ)1941年生。翻訳家、作家。東京外国語大学フランス科卒業。イタリア文学。主な著書:『世界の歴史と文化 イタリア』(〔共著〕新潮社、1993年)、『こうすれば話せるイタリア語』(朝日出版社、1998年)。主な訳書:ダーチャ・マライーニ『メアリー・スチュアート』(劇書房、1990年)『シチーリアの雅歌』(1993年)『帰郷、シチーリアへ』(1997年)『イゾリーナ』(1995年)『別れてきた恋人への手紙』(1998年)、アンドレーア・ケルバーケル『小さな本の数奇な運命』(2004年)、オリヴィエーロ・ディリベルト『悪魔に魅入られた本の城』(以上、晶文社、2004年)。

ISBN:9784624601188
出版社:未来社
判型:4-6
ページ数:246ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB