出版社を探す

[新訳・評注] 歴史の概念について

著:ヴァルター・ベンヤミン
訳:鹿島 徹

紙版

内容紹介

ベンヤミン個人の人生とヨーロッパの情勢と、ふたつの危機の度合いが深まっていくなかで構想された未完の遺稿「歴史の概念について(歴史哲学テーゼ)」。6つのバージョンの原稿が現存しているが、既訳では特定の校訂版のみが主として参照されてきた。本書は、これまであまり顧みられてこなかった、1981年にジョルジョ・アガンベンが入手したタイプ原稿を底本にすえ、他の原稿を参照しつつ新訳を作成する。底本のみに見られるテーゼ1篇と自筆の書き込みも訳出。訳者による各テーゼへの充実した評注も独立させて附し、テクストの新たな相貌を浮かび上がらせる。

目次

【目次】
イントロダクション――時代・生涯・テクスト
  1 執筆当時の歴史状況――コミンテルン人民戦線戦術と独ソ不可侵条約
  2 自死にいたるまでのベンヤミンの軌跡――未定稿として遺されたテクスト
  3 現存する複数の原稿について
  4 参考資料――断章と先行翻訳

ヴァルター・ベンヤミン「歴史の概念について」(「歴史哲学テーゼ」)
 テーゼI-XIX
 テーゼXI
 参考テーゼ

評注
  1 テクスト全体の概観
  2 各テーゼへの評注
  3 評注への結語

著者略歴

訳:鹿島 徹
【訳者略歴】鹿島 徹(かしま・とおる)1955年生まれ。テュービンゲン大学哲学部博士学位取得。現在、早稲田大学文学部教員。哲学。著書に、『可能性としての歴史』(岩波書店)『ハイデガー『哲学への寄与』解読』(共著、平凡社)『埴谷雄高と存在論』(平凡社)。訳書に、ロルフ・ヴィガースハウス『アドルノ入門』(共訳、平凡社)ほか。

ISBN:9784624011932
出版社:未来社
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2015年07月
発売日:2015年07月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS