はじめに
第1章 社会情勢と子ども家庭福祉の理念と概念
1 子どもや家庭を取り巻く社会情勢
2 子ども家庭福祉の概念
3 子ども家庭福祉の理念
第2章 子ども家庭福祉の歴史的変遷
1 英米の子ども家庭福祉の歴史
2 日本の子ども家庭福祉の歴史
第3章 子どもの人権擁護と現代社会における課題
1 子どもの人権がもつ意義とその「現在地」
2 子どもの人権の歴史的変遷
3 子どもの人権を脅かす諸問題と権利擁護の2つの方向性
4 子どもの権利を擁護するための具体的実践
第4章 子ども家庭福祉の制度と法体系
1 子ども家庭福祉の法体系の基礎
2 児童福祉六法
3 子ども家庭福祉を支える代表的な法律
第5章 子ども家庭福祉の実施体系
1 国による子ども家庭福祉行政
2 地方公共団体による子ども家庭福祉行政
3 子ども家庭福祉の主な実施機関
4 児童福祉施設
5 子ども家庭福祉の実施体系における今後の展望
第6章 子ども家庭福祉の専門職
1 相談機関の専門職
2 児童福祉施設の専門職
3 子ども家庭福祉領域のソーシャルワーカー
第7章 母子保健と乳幼児期の地域支援
1 日本における母子保健の歴史
2 母子保健法
3 健やか親子21
4 ネウボラ
5 「切れ目のないサポート」をめざして
6 赤ちゃんポストと特定妊婦
7 母子だけのものではない「母子保健」
第8章 児童の健全育成と児童生徒期の支援
1 地域における子どもの遊びや育ちと健全育成
2 幼児教育から高等学校教育までを見据えた保育者・教育者の連携と支援
第9章 ひとり親家庭や貧困家庭への支援
1 子どもの貧困
2 ひとり親世帯
3 子どもの貧困やひとり親世帯への支援
第10章 発達課題や障害のある子どもへの対応
1 障害の種類や捉え方と援助の在り方
2 障害児保育(療育)やインクルーシブ保育を行うためのポイント
第11章 少年非行の理解と支援
1 少年非行の現状と課題
2 「非行少年」とは
3 少年非行の関係機関
4 非行少年の支援
第12章 多様な子どもへの支援
1 外国籍の子どもと家庭が持つ保育ニーズとその対応
2 性的マイノリティの子どもが持つ保育ニーズとその対応
第13章 児童虐待・DVの防止と社会的養護
1 児童虐待の防止
2 DVの防止
3 社会的養護
第14章 地域連携・協働とネットワーク
1 各種機関との連携と協働の重要性
2 子ども家庭福祉における地域連携・協働の実際
3 子ども家庭福祉における地域連携・協働の課題
4 諸外国の子ども家庭福祉における地域連携・協働
5 これからの子ども家庭福祉
第15章 次世代育成支援と子ども家庭福祉の推進
1 「次世代育成支援」とは
2 次世代育成支援の取り組み状況
第16章 諸外国における子ども家庭福祉の動向
1 カナダ・ブリティッシュコロンビア州の子ども家庭福祉
2 スウェーデンの子ども家庭福祉
付録 社会福祉に関わる専門職の倫理綱領
おわりに
さくいん