出版社を探す

ミネルヴァ日本評伝選

石田梅岩

我不肖の身にて儒を業とす

著:高野 秀晴

紙版

内容紹介

石田梅岩(1685年から1744年)思想家、儒学者。
京都亀岡の百姓として生まれ、商家にて奉公しながら独学で諸学に親しんだ。長じてからは小栗了雲に師事して思索を深め、職を辞し、儒者として身分や性別を問わず広く門戸を開いた。人の「性」を知り、物事の在るべき姿、なすべき義に添った生き方を説き、のち石門心学と呼ばれる独自の思想を打ち立てた。今なお人々の心を動かし続ける市井の思想家の生涯を描く。

目次

序 章 石田梅岩をめぐる現在
 1 講舎活動の現在
 2 梅岩研究の現在
 3 梅岩研究の問題点

第一章 生い立ちと奉公の日々
 1 生い立ち
 2 奉公の日々
 3 商家をめぐる状況

第二章 独学の日々
 1 独学の過程
 2 仁斎学との関連
 3 諸家の講釈を聞く

第三章 発 明
 1 小栗了雲との出会い
 2 了雲から学んだこと

第四章 開 講
 1 講釈の公開性
 2 我不肖の身にて儒を業とす

第五章 自 炊
 1 性ヲ知ルヲ先トス
 2 聖人ヲヒキ受ル

第六章 弟子たちの発明
 1 性を知る者百余人
 2 発明までの軌跡

第七章 出 版
 1 『都鄙問答』の出版
 2 商人の道
 3 武士と商人

第八章 弟子たちとの研鑽
 1 「石田先生語録」とは
 2 武士に関する語録
 3 仇討ちをめぐる語録

第九章 倹 約
 1 義を積む実践
 2 約ヲ守ルハ義ヲ積ムニ同ジ
 3 『斉家論』の刊行

終 章 没 後

参考文献
あとがき
石田梅岩略年譜
人名索引

著者略歴

著:高野 秀晴
2024年1月現在
仁愛大学人間生活学部准教授

ISBN:9784623096565
出版社:ミネルヴァ書房
判型:4-6
ページ数:328ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2023年12月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX