はじめに
第1章 法とは何か。行政とは何か。(教育法規の基礎)
1 法とは何か。法規とは何か。
2 法体系と法の種類
3 行政が法を作ることとその合理性
4 行政の定義と活動
5 行政の必要性
第2章 公教育の原則と教育行政の原則
1 近代学校制度の原則
2 戦後の教育行政の原則
3 教育委員会制度の原則
第3章 地方公共団体の教育行政の組織と役割【地方教育行政の組織及び運営に関する法律】
1 広義の教育委員会と狭義の教育委員会
2 任命制への移行
3 2000年4月の地方分権一括法施行による制度変更
4 2015年4月の改正「地方教育行政法」施行による制度変更
5 地方公共団体の長が担当する教育事務
6 都道府県教育委員会と市町村教育委員会の事務の違い
7 教育委員会と教育機関の関係
8 文部科学大臣と教育委員会,教育委員会相互の関係
第4章 国の教育行政の組織と役割【内閣法,文部科学省設置法など】
1 内閣の組織と役割
2 政策の実行に貢献する諮し問もん機関
3 文部科学省の組織と役割
第5章 日本国憲法【日本国憲法】
1 第23条(学問の自由)
2 第26条(教育を受ける権利,教育を受けさせる義務,義務教育の無償)
3 第14条(法の下の平等)
4 第19条(思想・良心の自由)
5 第20条(信教の自由,政教分離)
第6章 教育基本法【教育基本法】
1 教育基本法は法律である(教育基本法の法的な位置づけ)
2 2006年の法改正による変化
3 第4条(教育の機会均等)
4 第5条(義務教育)
5 第6条(学校教育)
6 第9条(教員)
7 第14条(政治教育)
8 第15条(宗教教育)
9 第17条(教育振興基本計画)
第7章 学校教育法1――第1章総則【学校教育法】
1 第1条(学校の定義)
2 第2条(学校の設置者)
3 第3条(学校設置基準)
4 第4条(設置廃止等の認可)
5 第5条(設置者による管理・負担)
6 第6条(授業料の徴収)
7 第9条(校長・教員の欠格事由)
8 第11条(児童・生徒・学生の懲ちょう戒かい)
9 第12条(健康診断等)
第8章 学校教育法2――義務教育,各学校の目的・目標【学校教育法】
1 第2章義務教育に関する規定
2 各学校の目的・目標の特徴
第9章 学校教育法3――教育課程【学校教育法,学校教育法施行規則,学習指導要領など】
1 教育課程の定義
2 教育課程の領域
3 標準授業時数
4 学習指導要領の法的性格
5 学習指導要領の沿革
6 現行学習指導要領のポイント
第10章 学校教育法4――教科書行政【学校教育法,教科書の発行に関する臨時措置法,義務教育諸学校の 教科用図書の無償措置に関する法律,教科用図書検定規則など】
1 教科書の定義
2 教科書行政の歴史
3 教科書検定の流れ
4 教科書検定の基準
5 検定教科書の採択(教科書採択)
6 補助教材
第11章 学校教育法5――特別支援教育【学校教育法,学校教育法施行令,学校教育法施行規則など】
1 特殊教育から特別支援教育への転換
2 障害の程度に関する基準
3 教育課程の領域と教育課程の特例
第12章 学校教育法施行令・学校教育法施行規則【学校教育法施行令,学校教育法施行規則】
1 作成する表簿類1――学齢簿
2 作成する表簿類2――指導要録
3 作成する表簿類3――備付表簿
4 教育委員会,校長による表簿以外の事務手続1――入学期日の通知,学校の指定
5 教育委員会,校長による表簿以外の事務手続2――長期欠席者への対応
6 教育委員会,校長による表簿以外の事務手続3――学期,休業日の決定
7 教育委員会,校長による表簿以外の事務手続4――授業終始の時刻
8 教育委員会,校長による表簿以外の事務手続5――出席停止,臨時休業
9 環境・組織1――学校施設設備と教育環境
10 環境・組織2――学級数の規模と学級定員
11 環境・組織3――職員会議
12 環境・組織4――学校評議員と学校運営協議会
第13章 教職員に関する規定【学校教育法,学校教育法施行規則,教育職員免許法, 地方公務員法,教育公務員特例法など】
1 教員の種類と法に定められた役割
2 充当職(充て職)の存在
3 教員の積極的条件――教員免許状の種類
4 教員の消極的条件――校長・教員の欠格条項
5 免許状主義の例外に関するさまざまな制度
6 公立学校教員の服務
7 公立学校教員の分限処分と懲戒処分
8 公立学校教員の研修
第14章 いじめ防止,児童虐待など児童福祉に関する規定【いじめ防止対策推進法,児童福祉法,児童虐待の防止等に 関する法律など】
1 いじめ防止対策推進法の概要
2 いじめ防止等のための基本的な方針
3 児童虐待を防止,解決するための諸規定
4 児童福祉法
第15章 社会教育に関する規定【教育基本法,社会教育法など】
1 教育基本法における規定
2 社会教育法の目的
3 社会教育法における社会教育の定義
4 社会教育行政の任務
5 社会教育主事の役割
6 監督・命令主義の否定
7 社会教育委員の役割
8 社会教育施設に関する諸規定
おわりに
教育法令集
索 引
*章のタイトルの後に【 】で示した法規名は,各章での主なターゲットとなる法規を表しています。