はじめに
第1章 ソーシャルワーク実習の大切さを理解しよう
1 ソーシャルワーク実習の意義
2 ソーシャルワーク実習の目的
第2章 社会福祉士・精神保健福祉士を理解しよう
1 社会福祉士
2 精神保健福祉士
3 ソーシャルワーカーとしての倫理観の醸成
第3章 実習の流れを理解しよう
1 ソーシャルワーク実習の基本的な流れ
2 ソーシャルワーク実習の具体的な流れ
第4章 実習における事前学習の大切さを理解しよう
1 事前学習の意義
2 施設見学や外部講師による講義の意義
3 問題意識・目的意識の明確化
第5章 実習前における準備の内容を理解しよう
1 実習生としてのマナー・心構え
2 実習先への依頼
3 書類作成の意義と方法
4 実習計画書の作成
5 実習先におけるオリエンテーション
6 リスクマネジメントとしての感染症対策
第6章 実習記録の作成方法を理解しよう
1 実習記録を作成する意義
2 実習記録の書き方
3 実習記録等の提出と取り扱い
4 演 習
第7章 支援記録の書き方を理解しよう
1 支援計画の書き方
2 地域支援活動シートの書き方
3 演 習
第8章 実習生に求められる学びと姿勢を理解しよう
1 実習生と学生の違い
2 実習におけるコミュニケーション
3 巡回指導・帰校指導
4 学内実習プログラムへの取り組み
第9章 実習後にすべきことを理解しよう
1 実習先へのお礼状の書き方
2 実習後にも求められる姿勢
3 実習先とのつながりを持つ意義
第10章 実習後における学習の大切さを理解しよう
1 事後指導と事後学習の意義
2 事後指導と事後学習の進め方と演習
3 実習体験報告会の意義と進め方
4 実習報告書の作成
第11章 自分をふり返る必要性を理解しよう
1 自己覚知の大切さ
2 自己評価の意義
3 実習生としてのあゆみ
おわりに
巻末資料
実習関連シート
社会福祉士・精神保健福祉士の実習教育におけるコンピテンシーシート
コンピテンシーシートの記入後に用いるふり返り用の目標設定シート
ソーシャルワーク実習Ⅰ 実習計画書
ソーシャルワーク実習Ⅱ 実習計画書
実習記録
ジェノグラム・エコマップ作成シート
ICF分析シート
リフレーミング表
課題の整理表
支援計画
地域支援活動シート
ソーシャルワーカーの倫理綱領
大学等において開講する社会福祉に関する科目の確認に係る指針について(抄録)
大学等において開講する精神障害者の保健及び福祉に関する科目の確認に係る指針について(抄録)
現場実習に役立つ主な社会福祉用語
索 引
ワンポイントアドバイス
1 ソーシャルワーカーの仕事を教えて下さい
2 現場実習で地域に目を向ける大切さとは何ですか
3 「倫理綱領」って何ですか
4 精神保健福祉士と社会福祉士との違いは何ですか
5 実習を上手に進めるためにはどうすればよいですか
6 施設見学のポイントを教えて下さい
7 施設見学で意識した方がよいことは何ですか
8 事前学習を行う際に資料をどこから集めればよいですか
9 なぜ社会に関心や興味をもつことが大切なのですか
10 なぜ実習に行くのかを改めて教えて下さい
11 実習先から「困る」と思われる実習生の例を教えて下さい
12 「報連相(ほうれんそう)は重要」と聞くけれど,それはなぜですか
13 実習先へ依頼する時に具体的に気をつけた方がよい点は何ですか
14 書類を作成する時に具体的に気をつけた方がよい点は何ですか
15 実習について何をテーマ(目標)にすればよいのかわかりません
16 「利用者を理解する」とはどういうことですか
17 実習中に「質問は?」と聞かれるけれど,なかなか思いつきません
18 実習先のオリエンテーションで具体的に気をつけた方がよいことはありますか
19 体調管理をうまくできるか不安です
20 実習に行くまでに身につけるべき技術(スキル)は何ですか
21 実習記録で記入する目標や内容が毎日同じにならないか不安です
22 実習記録がうまくまとめられず悪戦苦闘して睡眠不足になっています
23 実習記録に質問を書いてもよいですか
24 実習記録はまとめて提出してもよいですか
25 考察がただの感想文になりそうで不安です
26 アセスメントってどうやってすればよいですか
27 利用者からうまく情報を聞き出せずアセスメントに困っています
28 長期目標や短期目標の設定ってどうすればよいですか
29 実際の支援記録を書く時は「障害」「障がい」のどちらを使用したらよいですか
30 利用者とうまくコミュニケーションをとる方法を教えて下さい
31 実習指導者とうまくコミュニケーションをとるにはどうすればよいですか
32 「主体的に取り組んで下さい」と言われるけれど,どうすればよいですか
33 「積極的に関わる」って具体的にはどういうことですか
34 巡回指導や帰校指導までに何を準備しておけばよいですか
35 現場を少しでも経験したいです
36 手紙を書くのが苦手です
37 実習先で出会った利用者の方と個人的に会ってもよいですか
38 そもそも周りとの「つながり」って大切ですか
39 事後面談で求められる姿勢とはどのようなものですか
40 グループの中で議論や意見交換をすることが苦手です
41 人前で上手に話せるようになるにはどうすればよいですか
42 実習報告書を実習先ではどのように活用していますか
43 自分をふり返ると悪い所ばかりに目が向いて落ち込んでしまいます
44 自己評価と他者評価をどのように活用すればよいですか
45 自己評価は高く? 低く? どのように評価すればよいですか
46 定期的に自分をふり返る際のポイントについて教えて下さい