はじめに
第1章 子どもの文化とは何か
1コマ目 子どもの文化の歴史
1 「児童文化」および「子ども文化」の範囲
2 前史,および明治期の歩み
3 「児童文化」の誕生
4 戦後の「児童文化」と「子ども文化」の出現
演習課題
2コマ目 子どもの遊び
1 遊びの正体
2 乳幼児期の遊びと学び
演習課題
3コマ目 子どもの発達と児童文化財の選び方
1 子どもの発達を理解する
2 各時期における子どもの発達の特徴と児童文化財の選び方
演習課題
第2章 児童文化財と保育
4コマ目 素話・おはなし
1 口演童話の歴史
2 おはなしの選択
3 おはなしの組み立て方
4 おはなしの仕方
5 子どもがワンダーランドに遊ぶおはなしを
6 おはなしの実践例
演習課題
5コマ目 絵本
1 絵本とは
2 保育所や幼稚園での読み聞かせポイント
3 乳児と絵本
4 幼児と絵本
演習課題
6コマ目 紙芝居
1 紙芝居の歴史
2 絵本と紙芝居の違い
3 紙芝居の準備
4 紙芝居の場の設定
5 紙芝居の演じ方
演習課題
7コマ目 劇遊び1:ペープサート・エプロンシアター®
1 ペープサート
2 エプロンシアター®
演習課題
8コマ目 劇遊び2:パネルシアター
1 パネルシアターとは
2 パネルシアターをつくろう
3 パネルシアターを演じよう
演習課題
9コマ目 劇遊び3:オペレッタと手袋人形
1 オペレッタ
2 手袋人形
演習課題
10コマ目 わらべうたと手遊び
1 わらべうたと手遊びについて
2 保育におけるわらべうたと手遊びの実践
3 保育におけるわらべうたと手遊びの意義
4 ソーシャルメディアの普及によるメリットとデメリットについて
演習課題
11コマ目 玩具と遊具
1 乳幼児と玩具
2 乳幼児と遊具
演習課題
第3章 伝統行事と伝承遊び
12コマ目 保育における1年の行事
1 保育における行事の意味
2 園で行われる主な年中行事
演習課題
13コマ目 伝承遊び
1 伝承遊びと保育
2 さまざまな伝承遊び
演習課題
第4章 子どもの文化の実践
14コマ目 実際に演じてみよう! 「パネルシアター」
1 パネルシアターの楽しみ
2 作品紹介「おはぎのよめいり」
3 「おはぎのよめいり」の脚本
4 楽譜・歌詞・手遊び
5 下絵,しかけのつくり方
6 「演じ方」と「子どもとのやりとり」のポイント
15コマ目 実際に演じてみよう! 「ペープサート」
1 ペープサート「日天さん月天さん」とは
2 「日天さん月天さん」の内容
参考文献
索引